ブログご訪問ありがとうございます。


日々、心の内を吐き出し、いいねやコメントに支えられ乗り越えていけています。


ありがとうございます。


昨日は、抗がん剤4回目治療日


彼氏さんが、送り迎えしてくれ、安心して帰宅しました。



主治医の診察が終わり治療室へ。

副作用と思われる症状告げて、自宅で飲む薬出来る限り出して頂いた様です。

(沢山の種類が出ました!!)

今回で、抗がん剤治療が終わり、次回からは、未知の世界ホルモン治療が幕開けです。


さてさて、今回は・・・







前回、抗がん剤が投与最中に漏れるというハプニング発生により大変でしたが。

前回、兄が心配し過ぎて、病院に電話を入れたせいなのか・・・

今回の場所は、受付・ナースカウンターの目の前。

前回交代で処置して下さった看護師さんが状況聞きに来て下さったり、

自宅で飲む薬の種類が多くなったのを、院内薬剤師さんがまとめてプリントして

くれて、持って来てくれました。


針刺し担当は、おっとり系の好みのタイプ

1回目失敗

温めて2回目失敗

3回目ここが絶対大丈夫という最後の手段のアノ場所!!

右腕が全く曲げられない場所

漏れるとか、もぉ~~~勘弁と思い、何時間もピーンとはって頑張っていたら、

終了後曲げるのめっちゃいたかった!!

硬直してもーたー。

アイタタタ。


よって、3回目で針刺し無事終了

針刺しまで30分おし

点滴の進みが遅く15分おし


針刺し失敗は、多分、いつも、針まではすんなり通過するんですが、

ベンにひっかかり液が通らない事が多いんです。

昨日の看護師さんは、逆流ベンが多いかもしれないと、チラッと言ってました。

んーーーーーそうかもしれないな。

今までも、ベンにひっかかる。とか、ベン通らないから一度抜きますね。

と、何度も言われたなぁ~~~


鼻のツーツー痛いやつ

薬剤の匂いなのが、若干気持ちが悪い

投与中いつもの血圧低下 上が80~70だい(低いけど投与中いつもこんな数値)


これが、最後のドキタキセル・エンドキサンになります様に♪


何とか、のりきり数時間終了。


姉が、仕事場ぬけて心配して病院まで来てくれていましたが、

おしてたから、ずいぶん待足せてしまい、ゆっくり話す時間も無くなり

会計の合間お薬出る間、おしゃべりタイム。

お互い、渡したいもの持参していたので手渡し完了。

短い時間だった。

元気になって、お茶行きたいヨーーー!!


彼氏さんに終わったよ。と、連絡

今何処?

病院。

2秒位で到着。

ひょーーーーー早いーーーーー


体調良い間に、おかず作りだめしようと思い、

お買い物して帰宅。


いっぱい作って、いっぱい食べたら。


訪れたことの無い体重がお目見えしました。

(昨夜、癌闘病から+2.7kg!!)

中学2年からほぼ体重が変わった事の無いので、衝撃です。

(もちろん、シミ・しわ・下垂体・加齢・老化は年齢それなりに十分あります。)


衝撃過ぎて、寝ました。




明日から、体調が良い時は、運動する。外出する。ひきこもり脱皮する。

(病院まで外出。外出ただけで、何かウキウキした!!)

と、思って寝ましたが、本日、悪天候。晴れ間の日差しも無。

ごめんなさい。

ひきこもってます。

ダメ人間でごめんなさい。





癌に良い食材◎ 腸閉塞には悪い食材× が多くて悩みどころです。


☆玄米・雑穀米・(十五黒米・十六黒米)

☆グラノーラ・オートミール・胚芽

納豆・蕎麦・油揚げ・ひじき・わかめ・根菜・オクラ・きのこ類・みかん などなど

他にもいっぱい書ききれないけど好物がいっぱい腸閉塞には悪い食材×

実は、ちょいちょい食べてはいますが、☆マークは極力食べていません。

腸閉塞になった時の第二原因として、十五黒米が詰まった為。←多分コレ

(開腹手術を何度もしてる癒着が第一原因です。)

入院中ホント辛くて・・・癌との合併症で残念になるのも悲しいので、

大好きな☆は、絶っています。



お洒落じゃないごはんで失礼します。

(作りだめおかず一部。)


かぼちゃ煮

サツマイモ

アスパラベーコンささみ

血液サラサラ玉ねぎだけのポテサラ

(コノ質素な見た目のやつが、北海道の素晴らしい食材でオススメの一品に!!)

筑前煮(腸閉塞・食べちゃダメの食材の宝庫)

野菜ゴロゴロ豆腐味噌汁

ごはん

ふりかけ

お茶







ダイエットについて考えなければいけない。

乳癌抗がん剤治療

ホルモン治療されている方

よきアドバイスございましたら、伝授してください。










独りじゃないよ!

私も乳癌闘病中









にほんブログ村