こんにちは ピパーチです




昼勉は


H24年試験問題の復習と

過去問選手権に出た問題

(難問ではないのに正答率の低い問題)を

やっていました。。。



19問中 6問落として 13問正解。



(間違えた問題)


構造 20085、 24181、 24241、 22082


環境設備 15222、 17014





覚えている問題もありましたが

やはり。 いつもの悪いクセが出て(-"-;A

簡単に間違えたものもありました。。。



戒めのため ここに残しておいて

試験直前の7月に

再度やりたいと思います(^▽^;)




構造コード22293


低降伏点鋼は,

添加元素を極力低減した純鉄に近い鋼であり,
軟鋼に比べて強度が低く,

延性が極めて高いので,
履歴型制振ダンパーとして利用されている.


→答え○



最初に見た時は

低降伏点鋼」や「強度が低く」という語句で

制振ダンパーは地震力を吸収しないといけないから

弱い鋼材ではすぐに壊れてしまうから☓だろう、


と考えましたが


いやいや、落ち着いてよく語句を見てみよう、と

再度 単語を一つづつ見ていくと。

延性が極めて高い」という語句が。


降伏点が低くても 強度が弱くても

延びがあれば 地震力を吸収出来るかも?

と答えを○に直して 正解しました。。。


解説を見るとやはり「延性が極めて高いので

履歴型制振ダンパーとして利用されている.

とあります(^O^)



今までの私だったら すぐに答えを☓にしていた

でしょうねー。。。(^▽^;)

落ち着いて 読めば出来るかも。





構造コード24181


耐震計算ルート2により
構造計算を行う鉄骨造の建築物の設計において,
梁をピン接合としたブレース構造
(ブレースの水平力分担率100%)の

桁行方向の梁については,
崩壊メカニズム時に弾性状態に留まることを確かめたので,
部材種別FBの梁を採用した.


→答え○



これは。。。「弾性範囲にある」のは良い部材、

良い部材はAがつくFAでしょう!!と

地震満々に間違えた問題( ̄_ ̄ i)。




弾性範囲にあるものはFA材でしょう?と

類似問題を探してみたら。。。




構造コード20143


鉄筋コンクリート構造の

必要保有水平耐力の計算に当たり,
付着割裂破壊する柱の部材種別をFB材として
構造特性係数Dsを算定した.


→答え☓



解説)


鉄筋コンクリート造における

必要保有水平耐力の計算では,
構造特性係数Dsを算出する場合,

柱及び梁の部材種別は,せん断破壊,
付着割裂破壊及び圧縮破壊などの

脆性的な破壊が生じず

かつ応力度及び引張鉄筋比などの

規定値を満足する場合には,
FA材,FB材,FC材のどれかになり

それ以外の場合はFD材となる

よって,付着割裂破壊する柱の部材種別をFB材として
構造特性係数Dsを算出することはない.



ああ~(T_T)

脆性破壊をしない=弾性範囲にあるのなら

FA材でもFBでもFCでも良いのですね



これはかなり適当に覚えてしまっていました。反省。




もうひとつ 

なんだかすんなりといかない問題。



構造コード24241


中間層免震構造を採用したので,
火災時を考慮して,免震装置に耐火被覆を施した.


→答え○



これは

耐火被覆をするとガチガチになって

免震層の動きを邪魔するのではないか?と

☓にして間違えたのですが

なんだかスッキリしない。。。(・・;)



解説も、問題文そのままの解説で。



耐火被覆って、吹付けするのではないの(?_?)?




ちょっとネット検索をしてみたら。

免震構造の耐火被覆について書かれたものがありました


http://www.sumitomo-siporex.co.jp/question/seismically.html



上のサイトによると

基礎の免震構造などの完全に囲まれた空間のものは

火事になる恐れがないので

耐火被覆はしない



けれども地上階の駐車場等の免震構造には 


ゴム系の耐火被覆をする必要がある。。。



あっ!だから

中間層免震構造を採用」とわざわざ書いてある

のですね!

「中間層」とあるのは なんだろう?免震層だよね?

と気にも留めなかった。。。



こういうところ!!



こういうところに気がつくか、つかないか

読み飛ばすか、で点数に関わってくるんですね(T_T)




。。。性格を変えるのは難しいけど

落ち着いて、丁寧に文章を読む(小学生みたいase

ことは 訓練でなんとかなるかも。。。



これから後にやる 3巡目の続きも

スピードを上げるのではなくて

前提条件や引っかかるフレーズがないかを

探しながら解いていこう。。。



試験までに 

良いクセをつけられますように(T▽T;)