丹生神社の笑い祭 (和歌山県日高川町) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

 

10月9日、和歌山県は日高川町にある丹生神社の「丹生祭」祭へ行って

来ましたくるまr。奇祭「笑い祭」としても知られる祭りです。新年、正月に開かれる

丹生神社の「初詣・初笑い」には何度か行った事があるのですが、秋祭りはまだ

一度も見た事がなかったので今回、見る事が出来ましたくるまr

 

和歌山県日高郡日高川町江川という地区に「丹生神社」明神鳥居はあります。普段は

無人の小さな神社ですが、この神社に伝わる奇祭「笑い祭」祭は江戸時代から

伝承されてきたもので毎年、体育の日の直前の日曜日日曜日に催されます。

 

丹生神社』の【鳥居】明神鳥居

 

丹生神社【御由緒】お触れ

 

丹生神社【拝殿】

 

丹生神社【本殿】

 

【狛犬さん】コマさんも笑っています。

 

神社周辺では神輿神輿の練り歩きがされていました。

 

【神輿】

 

【鈴振り(笑い男)】女子さんが先達して練り歩きます歩く

周りのおじさん達おじさんが手にしている物は「福枡」です。その福枡に

盛られているのは神様に奉納する「みてぐら」ですニコニコ

 

「わははは」と笑いながら、「福枡」を持ちあげますニコニコ

 

「鈴振り」Mさんが「飴小梅ちゃん4投げ」をしています。見物客がその飴を

必死に拾います。飴小梅ちゃん4を拾うと御利益があるそうですニコニコ

 

「鈴振り」Mさんのほっぺには「笑」と書かれていますニコニコ

 

「鈴振り」さんMが神輿神輿を神社境内へ先導して行きます。

「家楽じゃ~(エーラクシャー)、世は楽じゃ~(ヨーラクシャー)」と掛け声を掛けますニコニコ

 

神輿神輿が境内を練り歩きます。

 

「えーらくしゃー・よーらくしゃー」M

この祭り祭は、神代の昔に出雲の神様の集まりに寝坊してしまい、

ふさぎ込んでいた丹生都比売命を心配した村人達が丹生都比売

を「笑え、笑え」笑・と慰め、勇気づけた事が始まりとされますニコニコ

 

「えーらくしゃー・よーらくしゃー」M

 

「えーらくしゃー・よーらくしゃー」M

 

鈴振りさんMが鈴鈴を振っていますニコニコ

 

「鈴振り」さんMが「笑え、笑え」と掛け声を掛けると「おじさん達」おじさん

福枡を持ちあげながら「わはは、わはは」と笑いながら福枡を持ちあげます。

 

笑いながら練り歩きます歩く

 

福枡に盛っている「みてぐら」は神事が終わると見物客に配ってくれますニコニコ

 

「天狗の舞い」天狗横顔が始まりました。丹生神社明神鳥居の「丹生祭」は各地区

行われていた「和佐の笑い祭」、「江川の奴踊り」、「山野の雀踊り」、

「松瀬の竹馬駆」を合わせた例大祭ですニコニコ

 

「天狗の舞い」天狗横顔

 

各地区の幟が立ちますニコニコ

 

「幟」旗

 

一旦、寝かした「幟」旗を一人で持ち上げて振ります。力の見せ所ですニコニコ

 

御本殿の前にて「幟」旗を持ちあげますニコニコ

 

「鬼の舞い」節分です。

 

「鬼の舞い」節分

 

「祭り」は続いていきましたニコニコ

 

色紙をひとつ購入しましたニコニコ

 

【御朱印】本御朱印

今年の「初詣・初笑い神事」で頂いたものです。

 

ではまた次回つづく