朝、ベッドから一人で起き上がることができなくなりました。
まず両足をベッドから下ろし、背中側に回って、力ずくで背中を起こしています。
そのとき、なぜかおなかを突き出すように反り返ってしまいます。
全体に弱々しくなったとはいえ、まだまだ夫の力は強いです。
背中を起こす力に抵抗してのけぞります。
自分では起きるつもりでも、力が逆側にかかってしまう感じです。
ふっと力が抜けた時に起こせます。
いつも全力でやるしかなく、腕や腰が悲鳴を上げています。
一旦ベッドに腰掛けさせても、後ろにのけぞって倒れてしまいます。
倒れないように支えながら前に回り、両手をとって立ち上がらせます。
その状態までくれば、立ち上がるのはなんとかできます。
椅子に座っていても、おなかを突き出して反り返る体勢になってしまうので、椅子から滑り落ちて床に尻餅をついてしまいます。
こうなると、どんなことをしても立ち上がらせることができません。
二階でそうなったときは、階段まで引きずっていき、足を階段から下ろして、階段に腰掛けさせる状態にして、お尻を一段ずつ下ろします。
踊り場の二段上までお尻がきたら、踊り場に足をつかせ、両手をとって立ち上がらせます。
一階で床に寝転んでしまったときは、もうお手上げです。
立ち上がらせる手段がありません。抱え上げて立たせればいいのですが、私の力では無理すぎます。
2ヶ月ほど前、明け方ふと目を覚まし、隣のベッドを見ると、夫がいません。
びっくりして飛び起きました。
夫はベッドの下にいました..。
大きな音がしたわけでもなく、表情も穏やかでしたので、落ちたわけではなく、降りたんだろうと思います。
立ち上がらせてベッドに戻そうとしましたが、何をどうやってもダメでした。
あきらめて、薄い掛け布団をもってきて敷き、その上に体を転がして乗せました。
上から毛布を掛けて寒くないようにしました。
幸いその日は、入浴介助のヘルパーさんが来てくれる予定になっていました。
もうどうしようもないし、ヘルパーさんを待つことにしました。
ヘルパーさんが来るのは10時なので、5時間位?夫は固い床の上で寝ていたことになります。
昨日もまた同じ状況になってしまいました。
実は昨日は、お天気もいいし、どうしても外に連れ出したくて、車で30分位のところに住む姉と3人でお花見をしてきたところでした。
外を歩いて疲れたろうと思い、もう二階には登らせないで、寝室で夕食を食べさせ、そのまま寝せようと思っていました。
二階にあったロッキングチェアを寝室に運び、それに座らせました。
夕食を用意して、寝室に戻ってみると、夫はベッドの掛け布団の上に寝そべっていました..。
いつも朝やるように、背中を押して上体を起こそうとしましたが、やはり突っ張ってしまって起こせません。
しかも掛け布団の上ですから、そのまま、ずるずる滑って掛け布団毎床にお尻が落ちてしまいました..。
なんとか起こそうと2時間近く無駄な努力をしました。
もうダメだな..と思いました。私一人ではどうにもなりません。非力さをつくづく恨めしく思いました。
ダメ元で、デイサービスをお願いしている事業所に電話をしてみました。
もう8時近かったのですが、人がいて、すぐ来てくれるとのことでした。
ここも車で30分ほどかかる場所にあるのですが、来てくれて、抱え上げて立たせてもらえました。
本当にありがたかったです。
毎日が綱渡りです。
なんとかその場その場をしのいでいます。