まだ使い方もわからないまま書いています。
ひょんな事から、アメーバに登録したら、頂いたブログのページ。
使うつもりもなかったけど、今の悩みを吐き出すにはいいかもと思いました。
夫を施設に入れようかどうしようか悩んでいます。
もちろんいつまでも一緒にいたい。
でも最近、無理なんじゃないかと思えることが頻繁に起きています。
私の家は二階建てで、二階がリビングです。
一階には寝室、予備室(今はおむつなどの荷物置き場)と、洗面バストイレしかありません。
最近までは二階に登らせるのも、それほど不安は感じませんでした。
手すりをもたせ、片方の手を引いてあげると、すんなり登って降りてくれていました。
今では非常に危険です。
後ろ側から腕を回して、私自身も手すりを掴み、倒れないようにして登っているのですが、それだと止まってしまって登ろうとはしなくなりました。
私が先に立って登れば、その気になって登ってくれるのですが、後ろにのけぞったりして、バランスがとても悪いのです。
いざというときに支えきれないかもと、ひやひやものです。
二階に上れないとなると、一日中、一階の寝室にいてもらうしかありません。
それってどうなんだろうな..と思います。
むしろ広々とした施設で過ごしてもらった方がいいのかもと思います。
階段に取り付けるリフトも検討していますが、スペース的な問題もあり、また実際つけてもあまり使わなかった例も聞いたりして、躊躇しています。
はぁ..どうしたらいいんだろう..。