おはようございます


転移しても、ブログ更新できない私I
向いてないのかしらね(笑)

でも正直いうと
更新できなかったというより
更新しなかったんです

転移がわかった時は
ガンを告知された時よりも
メンタル強くて
泣いたのも1日だけ

必要な人にしか
転移をつたえてません

母親、親友には伝えてません
色々な思いがあって
伝えていないんですが

今の私には
それがいいんです


ガンの転移がわかっても
昨日と今日では
なにも変わらない

だから
ブログ更新をマメにするのは
普段の私ではないのです


あれ(・3・)?
やっぱり
更新できない
あってるのか....I



そんな
こんなで


人生初のセカンドオピニオン


ガンセンターから
個人病院へ転院するんですよ~

は~い、びっくりですよね

大きな専門病院から
個人病院へ転院へするのは
病状が良いから~
なんて方が
ほとんどだと思いますが

私の場合は違いますよね

そうなんですよ
でも、珍しいことでは
ないんですよ

実際
私の職場のクリニックにも
重症だけど
総合病院から
クリニックへ変わりたい!!!って方
いるんですよね


私の場合
標準治療というものが
ある以上
大学病院や、総合病院へ
行っても
だいたいの意見は同じ

実際に
名古屋大学の先生にも
職場を通じて、ご意見をもらったの
ですが
ほぼ同じでした

そんな
私が個人病院をセカンドオピニオンに
選んだ理由は
主治医を変えたかったから

です

以前から
主治医が何度も変わって
主治医がいない状態だと
書き綴ってきましたが

治療のうえで
一番大切なのは
医者と患者の信頼関係だと思います
信用できるから
自分の身体を任せられる

今のガンセンターの主治医は
転移の場所も間違えるし
抗がん剤を終了した日も間違えてて
やっぱり、こういう間違いが起きるのは
一貫して診ていないから
だと思うんです


セカンドオピニオン
行ってよかった
いい先生に出会えた感じがするし
今すぐにでも
変わって
治療を開始しなさいと言われ
これも運命だと信じて
転院することにしました


そして
本日、第1回目の診察


激混みと噂のこの病院


朝7時から
ならんでますよ~(笑)
すでに6人待ち

セカンドオピニオンにきた時に
他の患者さんが
朝9時にきて診察が3時だったと
小耳にはさみ
マジっすか?
って。


事前の情報が役に立ちましたI



では
今後も不定期更新で
お願いしますwww


最後まで読んで頂き
ありがとうございますI