8月はなんやかやしてる間に終わり、
もう9月Σ(゚д゚lll)

あんだけ、朝ランするぞっと誓った7月末から
ちゃんと朝走ったのはせいぜい5回ほどσ(^_^;)
あれやらこれやらしたいと思っていたことも
なんやかやな用事なぞに時間を取られて
たいしたネタもないので、ブログ更新できずにおりました[みんな:01]

で、9月2日日曜晴れ
久々のロングです。加えて山岳ですσ(^_^;)[みんな:02]

朝6時集合。すでに[みんな:03]ゆりっぺは座り込んでいます。
先週、石川県で開かれた珠洲トライアスロンで余裕の完走をしてきた話を聞きながら、待つことしばし

目あれっ⁈[みんな:04]7番先輩だけやって来ます。
ぺんちゃんは⁇と聞くと、
[みんな:05]は、は、は~まさかの電池入れ忘れや~、取りに帰った。
とのこと。
で、今回はいつもお世話になっております、ぶんぶん[みんな:06]もご一緒してくれます(^。^)

そうこうするうちに[みんな:07]登場です。
[みんな:08]そもそもおかしいやろ~パンチ!なんで私が取りに帰らないかんの?
インナーでクルクルじゃわよ。
電池充電してあげとったのに……(以下、略)
しばし、[みんな:09]から[みんな:10]への駄目出しが続きましたが、
[みんな:11]は聞いているのかいないのか音譜
楽しいライドの出発です。

吉野川北岸の土手を貞光まで走ります。
微妙に向かい風のようですが、
風が涼しくいい気持ち。パラパラ雨も降ってますが、剣山側は雲一つかかっていません[みんな:12]

道の駅でトイレ休憩をして、リスタート。
ここまでくる途中、ペダルを回すたびに何かにひっかかるようで、異音がするのが気になりつつ
やだなーやだな~と思っていたら、原因がわかりました(;^_^A
なんてことはない、フレームに差してる携帯用ポンプが少しずれて
ペダルに触っていたんです(/ω\)キャッ、オハズカシイ
無駄にディレーラーいじくってしまいましたσ(^_^;)

さてさて、そこからは40Kの登り道。
わりかし暑いです、というか相当暑いです。
途中、自販機があったので立ち寄り補水します。
そこは食堂の前だったのですが、おばさんが出て来てくれて、
暑いのに頑張るな~~、中入って休みぃ。大学生⁇
[みんな:15]はい、そんなもんですΣ\( ̄ー ̄;)
私がつけた梅干しあるから食べて、
と美味しい梅干しを振る舞ってくれました。
ちょうどツールボックスのような瓶に梅干し満タン入っていたのを、気のいいおばさんは、
これ、持って行き~、と勧めてくれました(^▽^;)
嬉しかったのですが、それはいくらなんでももらいすぎだとおもい、丁重にお断りしました[みんな:13][みんな:14]

ここからは自販機はないよ~、氷水あげよか~、
頑張ってな~、とおばさんからのアツい声援を受け[みんな:21]
お礼をいい、いよいよ本格的に上がって行きます。



takeちゃんmasaちゃんのお気楽生活   土釜です~~



takeちゃんmasaちゃんのお気楽生活



剣山まであと◯Kと標識が出るたびに、
[みんな:16]ほなけどまだ●●しかあがってないから、
あと◯kで●●上がるってことやな

大川原でいうたら……[みんな:20]

残り18K⁇だったか、妙にキツイとこがあったり、
ヘアーピンが7本ほどあったり(σ・∀・)σ
しかし登るほどに涼しく、景色は最高です。

photo:01




失敗したのは、ボトルを2本持ってなかったこと。
湧き水がくめたのも、残り4K辺り。

見ノ越についたのは12時ごろ。
takeちゃんmasaちゃんのお気楽生活  ロープウェイが見えます。

ローディさんたちもたくさんいました。
味噌焼き団子を食べて、木屋平に向かいます。
ウィンドブレーカーを持ってきていたのは正解でした。
しかし、寒いと感じたのも束の間、
ある地点からムアッとして、
アッツになって、アジィ~~(;´Д`)ノ

木屋平は道も良く、気持ちがいいです。
きっと徳島よりずっと涼しいのだろうけど、さっきまでの冷気のおかげで
暑さ倍増あせる

どうにか川井峠登り口のレストランにつき、
遅めの昼食、カレーライスをいただきます。
辛くて美味しいルゥでしたグッド!

さてさて、次は川井峠です。
せっせと登りますが、ペンちゃんたちにおいていかれます[みんな:24]
先週の珠洲の疲れも見せず、[みんな:25]はピタッとついていってます。

ようやく川井峠、クリアー[みんな:26]
[みんな:27]終わってみれば、小山でしたね~[みんな:28]

で、下りの遅い[みんな:29][みんな:30]は先発することに
サンクスまでには追いつくから[みんな:31]といわれ[みんな:32][みんな:33]

必死です。上のトンネルで一緒だった[みんな:34]に下りでもおいていかれ、
後ろから迫りきているであろう影に怯えつつ、
自分的には超特急で下りますかたつむり

神山に入り、ようやく[みんな:36]をとらえます。
追い風のためスピードに乗れません。
[みんな:37]とローテをしながら、
どうにかこうにか36を維持して逃げ切り成功です[みんな:38]

サンクスで冷たいもん食べて、帰路につきます。
夕方、私に所用があったため、
クマがうまい具合に私の全力くらいで引いてくれます。
ここでタレるわけにはいきません。
もちろん、お約束のポイントでは、アタックも試みます。
山岳ポイントでは、手放しのクマ[みんな:43]に挟み撃ちにあい、
最後の橋ポイントでは、すんでのところで[みんな:44]にかわされ、
今日もほどよくみなさんにやられて、
楽しく山岳ロングライド終了です[みんな:45]


久々の170K、獲得標高2100m。

くたびれ果てて、9時には爆睡(@ ̄ρ ̄@)zzzz

ヨレヨレのドロドロベタベタ、フラフラ状態のワタシに


夫そんなにくたびれるんやったら、いかなんだらええのに。


[みんな:47]ちゃうよ、普段行かんから、クタクタになるんよ。
鍛錬が足らんのんよ。もっと頑張るわ、ワタシ[みんな:48]

………⁈


今日一日、一緒に走ってくれたみなさん、
ありがとうございました合格音譜ニコニコ



お断り叫び なんか原因は分かりませんが
妙にイラストが選択したものとずれていて、変なことになっていてびっくりあせる
大変失礼しました。






iPhoneからの投稿