Windows7でpagefile.sysを削除する(hiberfil.sysもね) | 相互リンクとアニメのきままなブログ「えび餃子」

相互リンクとアニメのきままなブログ「えび餃子」

相互リンク・相互の読者登録を募集中!ゆる系アニメの話もゆるりと更新してます☆

SSDにしてから速くもなったんですが、しょっちゅう容量が
あっぷあっぷするようにもなりました。
それで隠しファイルを見てみたんですが、
「pagefile.sys」と「hiberfil.sys」というデカい、それはデカい
ファイルがありました。
調べてみると私にはどっちも要らないもの。
早速削除することにしました。

0.隠しファイルの見方じゃけん
多くのPCでは「そんなもん表示されとらん」ということが多いので、
表示の仕方も書いておきます。
[スタート]
→[コントロールパネル]
→[デスクトップのカスタマイズ](表示方法:カテゴリの場合、大・小の場合は省略)
→[フォルダー オプション]
→[「表示」タブを選択]
→[「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」を選択]
→[「OK」をクリック]
これで隠しファイルも丸見えです。いやん。

1.pagefile.sysって何でぇ?
調べてみるとpagefile.sysがいわゆる仮想メモリというもの。
64bitOSで8GBメモリ積んでいる私の環境では必要のないものです。
というわけで削除しました。
目安としては4GBあれば削除コースでいいと思います。
Adobe製品みたいにメモリをバンバン食うソフトを使っていれば
8GBくらいからですね。
逆にWindows7で2GBくらいしかなければ置いといてください。
[スタート]
→[コントロールパネル]
→[システムの詳細設定]
→[「システムのプロパティ」中の「詳細設定」]
→[「パフォーマンス」項目の「設定」ボタン]
→[「パフォーマンス オプション」の「詳細設定」]
→[「仮想メモリ」項目の「変更」ボタン]
→[「すべてのドライブのページング ファイルのサイズを自動的に管理する」のチェックを外す]
→[「ドライブ」項目の「C:」を選択]
→[選択した項目の下にある「ページング ファイルなし」を選択]
→[横の「設定」をクリック]
→[ホップアップが出てきたら「はい」を選択]
→[その他「D:」などにも設定がある場合、選択して「なし」「設定」「はい」]
→[「OK」をクリック]
すると再起動を促す窓が出るので、
休止状態は有効にしておく場合は「すぐに再起動」して完了です。
ほかの作業もする場合は「後で再起動」してもOKです。

2.hiberfil.sysって何でぇ?
そしてhiberfil.sysは休止状態にするときのための保存領域。
積んでいるメモリが大きいとその分大きいようです。
あとOSのバージョンが後になるほど大きくなっているようです。
SSDにすると毎回シャットダウンしても、
再起動の機会が多いので、
休止状態にするメリットって正直ないんです。
そういうわけで削除しました。
http://support.microsoft.com/kb/920730/ja
↑のページに「Fix it」というアプリケーションが置いてあるので、
「Windows で休止状態を無効にする」(No.50466)をクリックして
実行してください。
画面の下の方に出てくるホップアップの「~~保存しますか?」
→「実行」から、あとは出てくる指示に従って実行します。

1と2を実行後、再起動して「pagefile.sys」と「hiberfil.sys」の
どっちもがなくなっているか確認してください。
片方しか実行していない場合は、実行した方がなくなっていることを
確認してください。
また、隠しファイルをもう表示する必要がなければ、
0の操作で選択した項目をする下の選択に変更しておいてください。

いずれはPCの選び方とかも書いておきたいなぁ。