認知症の父をみて思うこと | 日本ボディーケア学院日記

日本ボディーケア学院日記

健康情報、セミナー情報をお届けします

認知症の父が先日、また緊急入院する事になりました。


今回、いつもお世話になっている病院に空きがなく、

別の病院に入院する事になったのです。


この病院の先生、看護師の方々もとても信頼できる方達ですが、

以前の病院のような完全看護の病院ではないので、

父の付き添いが必要なのです。


そして、昨晩は私が父の付き添き添いをしたのですが、

父とはいえ、認知症の人の付き添いが、

これほど大変だという事を体感する事ができました。


と、同時に、ここ数ヶ月の

「私がみるから大丈夫」

という母の言葉に甘えていた自分がとても恥ずかしくなりました。


入院した時は、今までは病院の方々が父をみて下さっていました。


しかし、自宅にいる時は、

母と自宅にいる妹が父の面倒を見てくれていたのですが、


私が「今日はオレが泊まってオヤジの面倒をみるよ」

と、言っても、


母から、

「私がみるから大丈夫」

と、言われ続け、


「あっ、そうなの。じゃよろしくね」

と、軽く答えていたからです。


また、父の今の状態を見ていると、

徐々に進行してきた認知症とはいえ、

昔の父とこれほど違うものかと愕然としてしまいます。


そして、改めて健康の大切さを知り、

なぜ、認知症になるのか、

どうしたら認知症にならなくてすむのか

という事にとても興味を持ちました。


これからその事についても学んで行きたいと思います。


そのために、今晩も付き添いに行ってきます。




日本ボディーケア学院