谷口流 二日酔いにならないお酒の飲み方 | 日本ボディーケア学院日記

日本ボディーケア学院日記

健康情報、セミナー情報をお届けします

寒い毎日ですが、地元の友人達に誘われ飲んでいたのですが、

今朝もとても快調です。



私はいつも自分の体を使って

いろいろな健康法を自分なりに試したり、


また、データを取りながら独自の健康法を考えるのが、

もはや仕事ではなく≪趣味≫になってしまっているのです。



そして、ここ数カ月、お酒の飲み方を研究していたのです。



特に、



二日酔いにならない方法です。



二日酔いになってしまうと、次の日の仕事が停滞します。

飲みに出るのが好きな私は、お酒をゼロにする事は、

難しいので、なんとか二日酔いにならない方法はないものかと、

ずっと研究していたです。




そして、その結果、分かった事があります。



それは・・・



■ ビールを飲まない事。


そして、


■ 同一種類のお酒を最初から最後まで飲む事。



です。



普通、お酒の席では、多くの方が最初にビールを飲みますよね。

その後に、焼酎を飲んだり、日本酒を飲んだりすると思います。



この私のメルマガをずっと読んでくださっている方は

すでにご存知だと思いますすが、

私は、今年、少し肌寒くなった頃から、

全くビールを飲んでいません。



もう4ヶ月は、ビールを飲んでいません。



ここ数年は、ジングルベルが街中に流れる頃から、

花粉症が終わる頃まで、ビールは

全く飲まないようにしていたのですが、



今シーズンは、さらにそれを繰り上げて10月くらいから

全くビールを飲んでいないのです。



なぜ、ビールを飲まないのか・・・



それは体を冷やしてしまうからです。



そして、昨年の10月くらいからビールを飲まなくなってから、

体の調子が、今の所、とてもいいです。




また、11月下旬くらいから回数が増えて来た飲み会の席でも、

当然、ビールは飲まないので、


最初は日本酒の熱燗を2合飲んでから、

焼酎のお湯割りで最後まで飲んでいたのです。



もちろん、これでも次の日の体調はかなり良かったのですが、

試しに最初から最後まで焼酎のお湯割りで過ごしてみました。


最初は芋焼酎で、後からは麦焼酎で通しました。


4人で結構、飲んだと思いますが、今日はとても快調です。



やはり、最初から最後まで焼酎のお湯割りが体にはいいようです。



もしかすると、最初から最後まで芋焼酎。

また、最初から最後まで米焼酎なら、


また違う結果が出るのかもしれないので、

次回の飲み会は、これに挑戦したいと思います。



もちろん、これは私の場合であって、

全ての方に当てはまるものではないと思いますし、


例え、最初から最後まで同じお酒だけで通したとしても、

いつもの何倍も飲んでしまったら、


当然、次の日は二日酔いになってしまう事でしょう。



さて、今日のお話のように、たかがお酒の飲み方ですが、

自分の体で、絶えず試しながらデータを取り、

検証して行く事はとても面白いですよ。



特に、私のような健康に関する仕事をしている人は、

ぜひ、実践して頂きたいと思います。


日本ボディーケア学院