定例ワインの集い | すみません、とりあえず生ビール1丁!

すみません、とりあえず生ビール1丁!

私と飲み仲間とスノーボードの記録、たまにモータスポーツも

定例ワインの集いに行ってきました。今回は、一三六さんと柄樫良さんのお兄さんを含めた合計 6名で伺いました。いつもより早めに席についたせいか、会が始まるまでの時間が長く感じました。

今日、はじめて柄樫良兄さんとお会いしましたが…柄樫良さんが 2倍になったと思うぐらい、よく喋る方でした(笑)喋りが下手のわたしとは大違い。

今回の料理は
  • 小海老のラヴィオリ グリーンアスパラガスのピューレ
    甲殻類のムースリーヌ
  • ハーブの香りをつけた的鯛
    ほろ苦いグリーンのクーリーソース
  • ホロホロ鳥のフリカッセ ほうれん草のフラン添え
    ソース・シュープレーム
  • チョコレートのムース
    ヴァニラアイスクリームとプラムのコンポートを添えて
でした。料理長が料理の説明でラヴィオリを「餃子みたいな…」なんて先入観を植え付けてくれたので、

一三六 「まぁ、餃子みたいなもんやねぇ」
黒義   「…餃子だわ」
わたし  「…餃子だね」
長介   「…水餃子じゃん、わたしでも作れそう」
わたし  「けど、ニラ入れないでね、餃子じゃないから」

みんな、餃子の印象から逃れられませんでした。

今回の料理でいちばん好きだったのは、ホロホロ鳥のフカッセ。いったん煮込んだ鳥を焦げ目が付くぐらい焼いたもの…骨つきの鳥肉は(わたしがフォーク、ナイフの使い方が下手で)ちょっと食べづらかったですけど美味しかったです。

今回のワインは次のとおり
  • 2007 Pouilly Fumé - de Ladoucette
  • 2009 Chardonnay - Robert Skalli
  • 2006 Coteaux du Languedoc - Domaine du Silène des Peyrals
  • Tawny Porte "ROZÈS"
わたしは1本目の白ワインが好みでした。最後のポートワインは…甘かった(困)

肉料理のあと、デザートを食べる前に店員さんに最初に飲んだ白ワインを黒義を除く5人分、3番目に飲んだ赤ワインを1人分、注いでくれるようにお願いしたのですが…柄樫良兄妹の分はすぐに注いでもらえましたが、それ以降…注ぎに来て貰えませんでした。だからといってデザートが出てくるわけでもなく…喫煙組(一三六さん、黒義)は1階上の喫煙所へヤニ補給のため離席。

しばらくすると着席組(わたし、長介、柄樫良兄妹)にデザートが運ばれましたがワインはマダ(悲)喫煙組が戻ってきてもワインどころか彼らのデザートが運ばれてきません。長介とデザートを待たずに店を出ることを決め、わたしはトイレに立ちました。

わたしがトイレに行っている間に長介が最後に出されるコーヒーを断ったみたいです。そりゃ、デザートが全員分出揃っていないのに出されても…ねぇ。わたしがトイレから帰ってきて、すぐに店を出ました。いつも遅くまで残っているわたしたちが、早々に立ち去るのを見て違和感を感じたのか、店員さんが店の前でエレベータ待ちをしていた、わたしたちに声をかけてきました。

女性店員 「どうなさいました?」
わたし   「デザートも(全員分)出てきませんでしたし、(デザート前に)お願いしていたワイン
       も来なかったので、飲みなおそうっていう話になりまして…」
女性店員 「どうも、すみませんでした…」
わたし   「いえ、気にしないでください。(わたしたちは)飲んだくれなので、甘いものよりお酒
       のほうがいいんで…」
女性店員 「どうも、すみませんでした…」
わたし   「気にしないでください…ごちそうさまでした」

女性店員から開放されたかと思いきや、今度は男性店員がわたしたちのところにやってきて

男性店員 「本当に申し訳ありませんでした」
わたし   「気にしないでください。(今日は)お客さんが多かったから、(注ぎ忘れても)仕方な
       いですから…」
男性店員 「…本ッ当に申し訳ありませんでした」
わたし   「気にしないでください…ごちそうさまでした」

はぁぁ(疲)何故、わたしのところに(店員さんが)来るんだろう…きっと、長介が負のオーラを放っていたんだろう、と思っていたら、今度は支配人が…

支配人 「本当に申し訳ありませんでした」
わたし  「いえいえい、(もう)気にしないでください、本当に…大丈夫ですから」
支配人 「本当に申し訳ありませんでした」

…もう、いいから(困)わたしたちは月 1回、たった 6,000円しか店に落とさない、店にとってオイシイ客じゃないんだから…

エレベータが階に到着し、みんなで乗り込んだあと、ふっと店の入り口に目をやると…女性店員と比良川さんがこちらに向かって深々とお辞儀をしていました…まいったなぁ(困)

この後、みんなでミオバールへ行きました。都合よく6人分の席が空いていたので、ビールやジン・トニックを飲みながら
  • バーニャカウダ
  • ピクルス盛り合わせとオリーブ
  • 酒盗のピザ
を食べました。久しぶりのミオバールの料理、美味しかった(喜)

今回のワイン会は残念でした…たまたま死角になってしまう席だったのかもしれませんけど。黒鮪 長介は次回のワイン会、どうするつもりだろう…ワイン会の皆勤賞にイエローシグナルが点灯中です。