御朱印 | もったいないから書いてみた/メディア日記

もったいないから書いてみた/メディア日記

映画とか音楽とか印象も感動とか必ずあるはずなのにそれはそのときだけ

なんかそんなのもったいないですよね

音楽、映画、本、演劇などのメディア

ミニ四駆などのホビー

筆者の好きなアントラーズ

それらをメインに展開していきます

え~筆者は今日田中亜弥ちゃんのプレゼントを買いに水戸の内原イオンに行ったわけです

そのついでにストラップを買いました

帆布製のシザーバッグです

それをクラッチ風にアレンジしました

中にはこれ


御朱印帳が入ってます

筆者もとうとう御朱印デビューを果たしました

周りの人は鹿島神宮ですると思ってたと思いますが

水戸弘道館鹿島神社です

たまたまお参りしたら売店が開いてたんですよね

婚活関係で茨城県庁三の丸庁舎に言ったんですがそれは忘れてください

御朱印とは

昔、写経をおさめた証としてお寺よりいただいた受付印が現在の御朱印に繋がるそうです

そのため納経帖や納経印ともいわれるのだとか

現在では御朱印帳が納経帖にお坊さんや神職につかえる方よりお参りした証明としていただくものらしいです

オリジナルの御朱印帳を用意している社寺もありますが筆者はシックなものを選びました

御朱印は各社寺の神仏とご縁を結ばれた証で

積み重ねてきた尊き修行の証でもあります

だから御朱印集めを趣味にしてはいけないわけですね

スタンプラリーではないのでじっくりお参りされた方がいいわけです

筆者も含めて

もちろんネットで売買もNG

なぜ水戸からスタートしたかというと

御朱印をいただける神社がたくさんあるからです

もちろんお参りしましたよ

全部じゃないけど

それらをご紹介します

まずは

弘道鹿島神社


これは先の副将軍徳川斉昭公により

水戸城三の丸弘道館そばに作られました

第二次世界大戦で消失しましたが再建されました

祭神はタケミカズチ

水戸東照宮

茨城県水戸市にある神社で旧社格は県社で

現在は神社本庁の別表神社なのだとか

正式名称は東照宮

主祭神は徳川家康

徳川頼房を配祀しています

水戸八幡宮


水戸八幡町にある神社です

創祀以来の水戸城主代々の崇敬社で

常陸国水府総鎮守とされてきたそうです

現在は国指定重要文化財となっています
祭神は誉田別尊、息長足日売尊、姫大神

八幡宮もありたす

鶏がこんなんなってます

御祭神は「別雷命(わけいかずちのみこと)」です

別雷太子神

この神社は京都の上賀茂神社こと

賀茂別雷神社を御本社とします

水戸の雷様と

地元の方々には慕われているのだとか

祭神は別雷命(わけいかずちのみこと)

ちなみに番犬が接客してくれました

写真は鯛みくじです

なぜ写真がこれかというと撮り忘れたからです

境内には

淡島神社
電気神社
聖徳養蠶神社

もあります

吉田神社

茨城県水戸市内から少しはなれます

式内社(名神大社)、常陸国三宮だそうです

祭神は有名な

ヤマトタケルノミコト

境内にはこういうのがあって

てが届くところはみな結ばれてました

ちなみに片仮名表記になっているのは古事記と日本書紀で漢字がちがうからです

教訓

五円玉はじぜんに用意した方がいいです