<申請の前置き>

アメンバーであるかないかの違いは、以下だけだと思っています。

「アメンバーはメンバー限定記事が読める」



<メンバー限定記事の内容>
私のブログでのアメンバー限定とする記事は、大きく以下の3通りです。

 1.アメンバーなど、友人と一緒に行った際の記事
   (友人に迷惑がかかる可能性があるため、原則メンバー限定公開です)

 2.(その場にいた人など)読む人が読めば、私本人が容易に特定されかねない記事
   (本人特定されてしまうと今後の訪問に支障が出るため)

 3.不特定多数に公開すべきではない記事
   (自分に正直に書くことをモットーとしていますので、無用なトラブルを避けるべく、お察しください)


※ 期待されている方もいるかもしれませんが、メンバー限定記事だからって、小妹のせくすぃ~写真(笑)は一切ありません。



読者申請は自動承認していますので、メンバー向け記事を何としても読みたいという方以外は、アメンバー申請はしないでください。




<アメンバー申請について>
私にアメンバー申請される方は、以下2点が必須となります。

 1.申請前の一定期間に一定数、公開記事へのコメントを頂けていること
   (公開記事にコメントすらない人を、私がアメンバーにするわけがなく)

 2.申請後、メッセージを頂けること
    メッセージには、最低限以下を書いてください
     ・挨拶
      (これがない人、多いです)

     ・アメンバー申請理由、もしくはアメンバー限定記事を読みたい理由
      (読みたいから、だけではNGです)

     ・よく行くチャイパブの店名、もしくはエリア
      (チャイパブに行かれたことがない、好きではない方の申請はご遠慮ください)


頂いた内容を確認し、アメンバーになれそうでしたら、私からもアメンバー申請いたします。


大変偉そうではありますが、ここは私のスペースですのでご理解いただきたく、宜しくお願いいたします。