[訂正アリ]ハロウィン~♪カボチャココナッツシフォン麻炭入り | 虹色・クローバーの製作とお菓子作りの日々徒然

虹色・クローバーの製作とお菓子作りの日々徒然

お立ち寄り下さりありがとうございます☆

ワイヤーと天然石とレジンを使って作成しているハンドメイドのジュエリーの事や好きなお菓子作りやらの日常を気ままに綴ったブログです。
宜しくお願いいたします

こんにちは☆
佐々木直子です。


先日ワークショップに参加して来ました~。
その様子はまた後日。

そのワークショップの時にハロウィン間近なので
カボチャココナッツシフォン麻炭入り。を差し入れに持って行きました。


皆様に大好評でした~♪

嬉しいので作り方を記録しておこうと思います。
(*^O^*)




湘南・藤沢ワイヤージュエリー/アクセサリー『虹色クローバー』ハンドメイドとお菓子作りの日々~只今怒涛の育自中~-2013102809500000.jpg




[カボチャココナッツシフォン]
紙コップ13~15個分
※オーブン余熱180℃

[材料]
カボチャ(皮を向いて柔らかく潰しておく)250g
卵黄4つ
砂糖50g
薄力粉100
ココナッツファイン20g
(ココナッツ入れない場合薄力粉を全部で120gにします)
サラダ油3分の1カップ
豆乳4分の1カップ
シナモン少々
麻炭耳掻き一杯位
(あればお好みで・無くても良い)

卵白7つ
砂糖50g
あれば飾り用ココナッツファイン適量


[作り方]

(1)ボウルに卵黄と砂糖を加えて混ぜる。
次にサラダ油を加え、豆乳も加える。
最後き卵白と砂糖50g意外全ての材料を入れ、良く混ぜまる。



(2)別のボウルに卵白を入れ、砂糖を2~3回に分けて加える。
※この時に卵白が透明から白っぽくなった時に1回、白っぽくなって膨らんで来たら2回。と少し卵白を泡立ててから砂糖を加える。)
角がピン!と立つ(泡立て器を離すと卵白が『ぴん』と立つ)位に泡立て、ボウルを逆さまにしても卵白が落ちない位しっかり卵白を泡立てる。


(3)(1)のボウルに泡立てた卵白をお玉一杯位加え、良く混ぜる。
混ざったら(2)のボウルに(3)を加え、泡を潰さない、練らないよう
サックりと生地を混ぜ合わせる。


(4)ゴムヘラを使って生地を紙コップに流す。
流しにくい場合はスプーンで入れる。
※卵白が潰れないよう手早く作業する。

紙コップ7分目位までの量だと15個位取れます。

(5)飾りのココナッツファインを上から降り
紙コップをトントン上下に叩いて中の空気を抜く。

(6)余熱したオーブン180℃で20分焼く。

焼き上がったら洗濯物ハンガーに逆さまにぶら下げてあら熱を取る。
(そのまま冷ますと中が多分凹みます)


以上でカボチャココナッツシフォン麻炭入りの出来上がり~。
カボチャを蒸かしておくと作業がスムーズに出来ます。
もしくはカボチャを蒸かしている時に材料を全て軽量しておくと、もっと作業がスムーズに♪


明日はハロウィン。
良かったら作ってみて下さい~。


[訂正]
分量に誤りがありました。
訂正致しました。

豆乳の分量を間違えていました
正しくは
豆乳4分の1カップです。
ごめんなさい
m(__)m