やっとお座りができるようになった子に

読み聞かせる本って

いっぱいありますよね。


文字は少なくって

親がいっぱい言葉を追加できるタイプ。


こぐまちゃんシリーズ、はいはいやよちよち歩きをした頃にも

読んであげやすい本でしょうか。


こぐまちゃんがボール遊びしていて

ぽんとけったら、牛乳屋さんの車に乗っかっちゃって。


ぼーるがなくなっちゃった~

って泣いていると、牛乳屋さんがボールを持ってきてくれる。

牛乳を手に。




あらすじとしてはそんな感じですが。

絵の中に、「これはこうで、あれはこうで、、、、」

親がいっぱい話せる感じ。



江戸ノベルスを読んでいると、その頃は子供がたくさん生まれても

7歳まで生きないと、カウントされないくらいだったらしい。

新生児も、乳児も死亡率が高い。

それから比べると、少子化とは言え、生まれでた子供たちが

無事成長できる確率の高い現代は、幸せかな。


でも、食べ物がなくっても、その日その日を楽しく暮らそうとしている姿を見ると

江戸時代も捨てがたいしね。

黄表紙の、貸本が唯一の娯楽だった、、、

今は、テレビラジオ・本・ゲーム、、、ものが、情報が溢れすぎ。

何が必要なのかよく選んでいかないとね。


+++++++++++++++++++++++++++





そうめんに入れるもの ブログネタ:そうめんに入れるもの 参加中

ほんと、暑い時はそうめんですよ。

そうめんのつゆに、ごま油を1滴。


私はしょうがを入れるほうが好きです。

主人と息子はわさびかな。


トッピングは、ネギと大葉くらい。

麺は余計なものが入らずに、ずるっと。


オカズは別に用意します。


++++++++++++++++++++++++

ドキドキ図書カードが当たる プレゼント情報  

 http://www.toshocard.com/booktopics/quiz/


++++++++++++++++++++++

追記) ☆モニプラ卒業イベント☆「黒髪スカルプ・プロ」現品を20名にプレゼント!


懸賞やモニターなどで、企業とのつながりが欲しくって

ずっとはがきでの応募を続けていました。

6・7月と、全く当選がなく、モニターもできない状態。


かなりめげています。


でも、マルコメさんから、私のレシピが、「最優秀賞」に選ばれたと連絡ありました。

嬉しいですね~

なんとなく心が晴れました。


これからは、レシピ応募に励もうかな~

10年後も白髪や抜け毛に悩まない髪へ<黒髪スカルプ・プロ>

+++++++++++++++++++

30名様!翌日ふんわり♪デル・マーレ リペアライズ シャンプー&コンディショナー ←参加中

ヘアケア スタイル