サー、8月です。

夏の楽しさがてんこ盛りですね。


今日は、エステに行ってきます。

無料チケットをもらったからね。

でも、パックの料金は別らしい?????


帰りは、ドトールで涼んでこよう。


++++++++++++++

中垣技術士事務所様より「アロニア100%ジュース」(1080円)のモニターをさせていただきました。



ブルーベリーに似た感じの小さい果樹ですが

北米原産のこのフルーツが

150年前にロシアに渡り、

寒いなかでも育つのでロシアや東欧で栽培されているんですって。

なんと

「メディカルフルーツ」と言われるほどの

ポリフェノールとカロテノイドの豊富な果実です。



計量カップと一緒にお試しです。

瓶の底にも「A」と書かれている。




有機JAS認証マーク付きです。




ポリフェノールが多いので、渋みが少し感じられるため

ケフィアやヨーグルトにトッピングがおすすめということでしたので

ヨーグルトに加えてみました。



えっ、お砂糖なしなの?

それでも自然の甘さです。

もちろん、食品添加物防腐剤が使用されていないので

安心して飲めます。


ヨーグルトがいいのなら、カルピスも行けるかな~



行けました!



アイスティーに、バニラシロップを入れて

これにアロニア果汁を。




セパレートティーにも、バッチリ。




多分赤ワインと合わせると美味しいものだろうなーと思ったら

ワインがない。

ブラジルのリキュール「カイピリーニャ」と合わせ

オンザロックにしてみました。



ラブラブこれは長く続けて体にいいものなのでしょうね。ラブラブ


欲を言えば、多分輸送の関係でしょうが

ビンとキャップがピクルスやジャムの感じなので

ぴしっとしまった感じが今ひとつわからないです。

液だれしやすいので、それも容器の形を変えていただけると

ストレスが少なくなりそうです。


自然の恵みで

体を健康に保ちたいと実感できました。


中垣技術事務所様・モニプラ様

抗酸化力ナンバーワンの「アロニア」との出会いに感謝します。







中垣技術士事務所 ファンサイトファンサイト参加中 ポリフェノールをブルーベリーの5倍含有するアロニア果汁


++++++++++++++++


去年雑穀の講習を受けて

縄文時代から食べられている雑穀は

日本人のDNAにしっかり染み付いているものと知りました。




ロングセラーとなるには

ワケがあるんですね。




昔ながらの「和の食卓」18種類の国産雑穀『厳選穀豊』モニター50名さま


【株式会社えがお】18種類の国産雑穀『厳選穀豊』


和の食卓が、アピールされています。

昔からの、島国の日本で食べ続けられてきた食材。

これは、きっと私たちに、必要なものがあるからと思っています。




++++++

ドキドキ富士薬品60周年クイズ

  http://www.fujiyakuhin.co.jp/news/668