大雪雪の情報です。

40センチ積もったら

もう空の交通も何もかも、だめだな。


家の中でできることをしましょう~


おでん種、あと少しです。

3色団子ってどんなのかなーと思ったら

ほんと、お団子のような練り物!



すごく食べやすかったし、彩がいいですね。



平天というのは、ハモを使った京都付近の練り物。

見たことがないなー。

ネット検索でした。



こうやって調べて目で食べるのも楽しいこと。


ぎんなん

串に刺したおでん種がバラバラにならないように

先端にこんにゃくをさすといいんだとか。



これもお鍋の知恵ですね。


++++++++++++++++


新宿タカシマヤ14階

名代 とんかつ かつくら京都三条

いってきましたよ~


(モニプラの)ブロガーさんたちで開発したお料理・スイーツもすごいわ。











レストランズパークファンサイトファンサイト参加中


京都風の雅なお店には、開店前から10人ほど並んでいました。


人気の秘密は、油・豚肉・パン粉・ソース。

全てにこだわりがあって

さらったしたとんかつが食べられるから

高齢の人でもOK。(待っている方に聞きました)


新宿 タカシマヤタイムズスクエア レストランズパーク


カウンター席に座りました。

「スイーツだけのお客様もいますよ」と言われましたが

お腹もすいていたので、ヒレカツと麦トロを注文し

最後に、あの とちおとめを!



麦飯はおひつできます,3杯弱ぐらい。

お味噌汁は白味噌仕立てで、辛子が添えられている。

自分でじっくりすりおろした白ごまに、特製のタレをかけて

キャベツの千切りに特製ドレッシングかけて

いただきま~す




素晴らしいヒレカツです。

衣が薄いし、パン粉が細かいから口の中が痛くない。

お肉も柔らかくってすぐ噛み切れます。

ジュワ~っとジューシー!

こんなカツ食べたことないよ。


頃合を見測って

「そろそろデザートに致しますか」って。

はいと答えた時から

アイスクリームが揚げられるんですね。

すごいサービス。




熱々のパン粉の中から

アイスクリームが生クリームのように広がってくる。




あー美味しい♪このいちごのスープ仕立ても美味しい。

甘すぎず、しっかりいちごに味が染み込んでいます。

いちご5粒くらい入っているのかな。

リッチなデザートなのに、480円なんて、お安すぎです~



かつくら菜(漬物)が美味しかったので、お土産にいただきました。


こちらのお店が、なぜ人気店なのか

材料がいいとかだけじゃなく

落ち着いて、安心して、そしてゆったりと味わえるから。

店員さんたちもたくさん話しかけてくれたし

ここはこれからも通いたいです。


タカシマヤタイムズスクエア様・かつくらさま・モニプラ様

ほんとにおいしいごちそうの時間を頂きました。

ごちそうさまでした。