vsカターレ富山 #2 | 1969シート目線

vsカターレ富山 #2

こんばんは。

甲府での敗戦から1週間。

8月最初の試合はカターレ富山との対戦。
昨年は味スタで痛い敗戦を喫した相手ですが、今日は1-0で勝点3をゲットしました。

それでは写真などを

本日はカターレ富山戦

1969シート目線

試合前は真夏の日差しの味スタ・・・
1969シート目線

風があったのが多少救いでしたが・・・

しかしピッチは酷かった・・・
1969シート目線

ホームのアドバンテージが全くないです・・・
コンサートなどの影響でしょうか。

何とかならないですかね・・・

相手ゴール裏には・・・
1969シート目線

ついにJ2にも残留争いが・・・
アマチュアリーグに降格というのは納得いかない部分がありますがね。

円陣
1969シート目線

今日は赤の土肥選手
1969シート目線

何といっても今日はこの人でしょう
1969シート目線

おかえりなさい

1969シート目線


1969シート目線


1969シート目線

背番号が7であること以外は全く違和感なし。

森選手
1969シート目線

川崎の新旧19番が同じピッチに

中後選手
1969シート目線

晃誠選手とのコンビネーションはこれから、と言った感じでしょうかね

初スタメンの南選手
1969シート目線

まだまだ悩みながらプレーしている印象・・・
もっと大胆に行って良いと思います
前を向こう!!

刀根選手、祥平選手の若きCBコンビ
1969シート目線

無失点で切り抜けました。

キレキレの飯尾選手
1969シート目線

見事なボレーが決勝点に
1969シート目線

巻選手
1969シート目線

飯尾選手の先制点は巻選手が潰れたことでコースができましたね。


写真はこんな感じで・・・

ここのところ2試合連続で、10人での戦いを強いられていたのでまずは11人で最後までできたことが良かった(^^;

今日は西選手が不在、出場停止や怪我などでメンバー構成が厳しい状況もあり、晃誠選手を活かすこともあったのだと思いますが中盤をダイヤモンドでスタート。

もっとパスを繋ぎたかったのだと思いますが、ピッチが酷い状態だったことや、カターレもスペースを埋めてきたので中々厳しい状況でした

相手のカターレは残留をかけた厳しい状況でしたので、難しい試合になると思っていましたが、今日は勝点3が絶対必要な試合でしたので結果が出たことが重要だと思います。

8月はホームが多いので、ここで勝点を伸ばして昇格争いレースから一歩抜け出したいです。

それではこの辺で・・・