長男嫁の漆黒の腹の底の仕返しは、今! | 義家の人たちとアタシ

義家の人たちとアタシ

長男の嫁として義家に馴染もうと歩み寄りましたが、義弟が結婚してからは、
義弟嫁を「長男の嫁と違って、いいお嫁さんだ」と、べた褒めする義家の人々。

歩み寄りをやめて9年後アタシの『大!?逆転』が待ち受けていようとは!?

そのいきさつを綴ります。

【2週間前のお盆過ぎの記事になっています!】


いのぶが後部座席のドアを開け、とよが「りーちゃん、れーちゃん、こんにちわ」と、言いながら長女の横の座席に座った。

長女次女ともに「こんにちわ

嫁(うさ)への挨拶は省略(笑)されていたので、アタシは挨拶せず!

( ̄^ ̄)

で、


お墓参りに行く道中で、お墓の花花束を購入するために、スーパーに寄った。あの4,000円の出費ですよー。


2人が買い物をしている間は、オンナトリオでぺちゃくちゃ、と、しゃべり、この時に長女が、

お父さんは、おばあちゃんにお金を渡すか、何か買ってあげるで」と言っていた。

アタシも、それはありえると思い「お金を渡すかもしれんわ」と言った。


August 19, 2012 記事に書いたが、何かを買ってあげるで


ビンゴ!だった。クラッカー


自動車に2人が戻って来てからは、長女次女・アタシのオンナトリオは、誰からともなく、おしゃべりを止め、何を発することもなく無言。

子どもたちは、それぞれに携帯電話をいじっていた。

とよは、孫に話しかけることもなく、いのぶから話しかけられたことに応えていた。

それを聞きながら、アタシはとよの反応に表情筋で応えた。

お姉ちゃんは、週末に来るんか

そうや、お盆にはお墓参り(義兄の両親の)を兼ねて、旅行に行ってたみたいでな、お父さんの様子を見に来てくれるんや、電話もかけてくれるしな、正枝さん、よーしてくれとるで

その接続語のの用い方はおかしいやろ!正枝さんやろー。アタシたちは、よー、してあげてへんのか!?そんなん、いうんやったら、同居せーえデビルハートうさのこころの叫び、その1


そうかいな、とらはどうしとんや


お盆はずっと出とった(会社へ)らしい、忙しいみたいや、今日も仕事や言うとった

お盆休みはあるやん。大企業なんやから。ただ、みーと一緒に居たくないんとちゃうかデビルハートうさのこころの叫び、その2


みーちゃんは、どうしとんや、まだ、△△の工場で働いとんか

なんで、みーのことまで聞いとんねん、聞くんなら、すきゃんとは、まだ、続いとんか?って聞けデビルハートうさのこころの叫び、その3

ハルキが就職したさかいに、パートの仕事を週に2回に減らしたらしい、しんどいらしい、言うて、とらが言うとったで

( ̄□ ̄;)!!はぁ!?

色ぼけの入院費分担の時に、『とらんちは、ハルキが就職してもお金事情が大変』って、とよが言うとった、って義姉がアタシに言うたのに、パートの回数を減らしたってか!

それまでみーは、週5回~週6回のパート勤務をしていた。

義姉が言うてたことを、突いたろ!と、一瞬、思ったが自動車に乗り込んでくるとよの態度、「うさちゃん、来てくれたんか、すまんにぃ」と、言ってもらえるアタマになっていたのに、挨拶もされず、が

ムカッ、としていたので、アタシからは、話しかけることもしたくなく、突っ込まず!

それよりも、何が事実か、

ワケワカラン

ヽ((◎д◎ ))ゝ


みーも、お金事情が大変やったら、回数を減らさんやろうーし。

新聞配達も随分前に止めているんやから。

あー、でも、みーのことやから、えなしに減らすか!?

そうかいな、パート減らしたんか、減らして借金を返せるんかいな

ハルキがお父さん、14万円ももらえるんや言うて、とらに言うてたみたいやから、ハルキも少しは家に入れよるんと違うやろうか

ーや、こーやといのぶと、とよ親子会話をしている間に、
お墓お墓に着いた。


いのぶがアタシに「何もせんでええさかいに」と言ったものの、いのぶとよお墓お墓を磨いたり拭いたりし始め、子どもたちは水を運んだりしているのをアタシは、ただ、ぼっーと見てるわけにもいかず、お墓周りの小さい草草を抜き始めた。

で、お墓お墓の掃除も終わり、お花を供えて花束お参りする時のこと。

とよが持っていた手提げバッグとよの後ろにいたアタシに「持っとってくれへんか」と、その手提げバッグを差し出した。

過去記事にも載せた『法事』の時のお墓参りの時にも、同じ様な場面があった。

その時も、とよの後ろにアタシがいて、とよが持っていた手提げを、「ちょっと、持っとってくれへんか」と、差し出しアタシがもとうとしたその瞬(とき)、

アタシから2人挟んだ場所にみーが立っていた、みーを見つけたとよ、「みーちゃん、持っといてな」と、アタシではなく、わざわざ、みーをご指名して、「はーいSAYU♪と、みーとよの手提げを受け取った。


親戚連中の面々の前で『長男嫁姑に無視される』を晒された。

その時は、すっっごく悔しく情けない思いをした。


そのことが漆黒の腹の底から甦った。仕返しは今!


アタシはとよ持っとって、くれへんかが、聞えていないふりをした。


ら、

次女が持ってあげていた。(苦笑)

そして、お墓参りを終えて、とよを送る時に義家に上がらなかったことで、August 19, 2012 記事内の

いのぶvsうさ・子どもでのイザコザ、第2ラウンド続く。


いつも、クリックを有難うございます。<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
クリックを有り難うございました。
m(_ _)m