孫の可愛さは嫁との関係による!? | 義家の人たちとアタシ

義家の人たちとアタシ

長男の嫁として義家に馴染もうと歩み寄りましたが、義弟が結婚してからは、
義弟嫁を「長男の嫁と違って、いいお嫁さんだ」と、べた褒めする義家の人々。

歩み寄りをやめて9年後アタシの『大!?逆転』が待ち受けていようとは!?

そのいきさつを綴ります。

とらのとこにオトコの子義家の人たちとアタシ-emojiF_08_076.gif

誕生してからも、



とらみーは、週末と連休は義家に泊まりがけで行き、とよ色ぼけガキ


アッ、いえいえ、お子をみてもらい、自分たちは遊び放題台風



めっーーたに、義家に行かない(連れて行かない)長男(我が家)の子どもより、



とよ色ぼけに懐いているとらんちのお子は、



とっーーーても、可愛いいらしい義家の人たちとアタシ-emojiF_08_076.gif



アタシたちが義家に行っても、

これまではみーみー実家自慢話



とらの嫁さんの実家は、ええとこのでやで



ばっかりだったのが、とらんちのお子誕生からは、



「ハルキ(とらんちのお子名前)はなぁ、○○やで」

「ハルキはなぁ、○○ができるんや、賢いんやで」



「ハルキはなぁ、パパ(とら)ママ(みー)と、おるより、じいちゃん(色ぼけ)、ばあちゃん(とよ)、と

おる方が好きみたいなんや」





義妹(いのぶの妹)も、とらのお子を「ハルキ」と呼び捨て。

我が家の長女は「ひーさん」と敬称づけで呼ぶ。



みーとも、一緒にショッピングに行く間柄。3歳年上のみーを「みーちゃん」と呼ぶ。



アタシのことは

おねえさん」アタシが居ないとこでは「うーさん」か、

いのぶおにいちゃんの嫁さん



呼び方に距離がある!!

話が逸れたが、



何人もの嫁がいれば、孫の可愛さや男兄弟の子どもの可愛さは、嫁の可愛さに比例するんだろうかシラー



まぁ、とよ色ぼけも義妹も、

もちろん、とらみーも、この義家族仲良い

関係が永遠に続くと思っていた、

イエ、思い込んでいた

(ハズ)だろうなぁ~。