本書に入る前に、トヨタ自動車アルバルク (TOYOTA Alvark) について、
ALVARK(アルバルク)は"電撃"を意味するアラビア語を英文字表記したもので、
電撃的プレーを披露するチームの意気込みを表すと同時に、
Al=The、V=勝利、ark=箱船で「勝利を運ぶ箱船」という意味を併せ持つ。
2011-2012 オールジャパン(天皇杯)・リーグ優勝の2冠達成 
また、2002-2003 田臥勇太も所属していたことがある。

2011-2012 宿敵 王者アイシンと対戦し 勝利している 
動画 you tube を見てみよう
全日本総合バスケットボール選手権 男子決勝 トヨタvsアイシン 
JBL FINALS 2011-2012 アイシンvs トヨタアルバルク GAME1-2ダイジェスト 

本書では トヨタの強さの秘訣が書かれているので 一部を紹介していきます。
画像で紹介できないのが残念ですが、改めての強いトヨタの哲学が見えて来ると
思います。

プロローグ
新時代のバスケット戦略① TIME SHARE
 プレイタイムを全員で分かち合い 常に全力を出し切る
  ・ ”トヨタにヒーローはいらない” コーチ ベックの口癖だ!
  ・ 個の力に頼らず組織として戦う 全員がチームバスケットに徹する
新時代のバスケット戦略② REBOUND SPOT
 
5人が必ずスポットに入り相手の攻撃を1度で終わらす
 
 ・ 速攻に備えて走りだ出すのではなく、確実にディフェンスリバウンドを奪取し
    試合の主導権を握るために、スポットに入る
  ・ プレスディヘンスと確実なディフェンスリバウンド トヨタのバスケはここから始まる
新時代のバスケット戦略③ TRANSITION
 
スポットTOスポットで 攻守を素早く切り替える
 
 ・ ディフェンスリバウンドを奪取したら、5人はトランジションスポットへ全力で走る
 

 PART 1
トヨタバスケットの哲学
 
哲学とは、勝利を掴むために守るべき約束事
哲学ー1
 勝利をたぐり寄せる3つの実行力
  
ディフェンスで試合を作り、リバウンドとオフェンスで勝利を掴む
  
① ディフェンスの実行力 勝率 50%   
     ・ 相手得点を抑える
  ② リバウンドの実行力 勝率 70%   
     ・ 相手攻撃回数を減らし 味方攻撃回数を増やす
  ③ オフェンスの実行力  勝率 90%   
     ・ 個人に頼らず チームオフェンスで確実に得点
     ・ マルチなオフェンス力を身につける
    
※ アウトサイドプレイヤー(PG・SG・SF)のルール
      
アウトサイドプレイヤーはどのポジションでもこなせ、各選手が最も近い
       ポジショnにつき、スピーディで柔軟な試合運びが出来る
    ※ インサイドプレイヤー(PF・C)のルール
      
ハイ・ロウポストのどちらもこなせ、ミドルシュート力、スクリーンの動き
      ビッグマン2人の自在なポジショニングでインサイソを支配する