初春新年祝賀会 | 晴吟晴耕時に雨読のブログ

晴吟晴耕時に雨読のブログ

ブログの説明を入力します。

学園前支部「新年祝賀会」開催 H 31 2/3  遊景の宿 ~平城~

節分の2/3(日)善男善女34名三笠山ドライブウェイ中腹、風景明美なところに立地する「遊景の宿~平城~」にて去年に続き開催のはこびとなりました。今年も会員一同元気な様子に再会し喜びを分かち合う。新年会には何を差し置いても来ていただける方も中にはおられますし、又新年会を楽しみにされている方もおられます。企画、お世話するものとしては大変ありがたいですし、又おろそかにできません。

楽しい時間と、美味しい料理、そして愉快なおしゃべり等を主体に企画、立案、気をつかいました。

 

               開会のことば~国歌斉唱~巻頭言~会歌合吟~

     

   

      支部長挨拶                       4段・2段昇段者表彰

  

支部感謝状表彰・記念品贈呈 (坂出教室、高岡教室、小林教室、総務部、広報部)

                                          責任講師・木山先生の講習3題

 

 

模範吟「 感有り」 北野菖鈴先生  「春簾雨窓」 大西菖佳先生   「烏江亭に題す」池田菖栄先生

               財団課題詩より~3題 

 

   

  哲菖会競吟大会出吟者講習 7名   参与・相談役の先生方から批評、アドバイスを頂く。

  

  

  

  

今年から支部の新しい取り組み「歌謡吟詠」を皆さんと楽しく歌いましょう 中林支部長の発案より~

第1弾 吟詠歌謡 おくのほそ道

束稲山に 春めぐり 北上川流るる 平泉 藤原三代 一睡の

栄華を偲ぶ 中尊寺 五月雨を 降りのこしてや 光堂

 

詩吟 松尾芭蕉作 「奥の細道」

さても義臣すぐってこの城にこもり 功名一時の叢となる 国破れて山河あり 城春にして草青みたりと 

 

卯の花薫る 髙館に 侘しく佇ずむ 義経堂 はかなき運命に 散りゆきし

義経偲び 目に涙 夏草や 兵どもが 夢の跡

 

前もって中林先生から詩文、歌詞、カラオケCDをいただいていましたので各教室当日まで事前練習はバッチリ、後程各教室ごとに発表。当日は注意点、今後の歌謡吟詠の取り組み方など支部長の豊富を語られる。午前中の一番の盛り上がりとなりました。

 

 

 

 

コーヒータイム コーヒー

今週の水彩画

清盛の夢厳島神社

       月下の薬師寺                    奈良 高畑界隈

  

 

お膳の準備の合間の時間を有効利用

➀集合写真

②アベック抽選吟抽選       菖帆先生 乾杯の音頭高らかに

  

 

 

女性ばっかりの組み合わせ

         ベテランコンビ安心して聞いていらrます      吟歴の差100歳?コンビ

 

          同世代コンビ?予想ですが      新人さんと中堅コンビ責任講師助っ人に参入

 

師弟コンビ やっぱり離れられません  「奥の細道」完ぺきでした 菖帆先生と大西教室の皆さん

   

教室・師弟スナップ

 

 

 

 

 

 

懇親会

 

 

 

 認知症予防体操・インストラクターの指導で!    皆さん真剣に一生懸命~~きっと役に立ちます。

  

新入会員2名さんの合吟(木山教室・高岡教室)

  

     

                    初代菖舟~そして2代目菖舟襲名か?

  

 

 

恒例の星影のワルツでお開き