東明未来塾 本部講座修了 | 晴吟晴耕時に雨読のブログ

晴吟晴耕時に雨読のブログ

ブログの説明を入力します。

東明未来塾

本部講座3期生としてH29 5/27~H30 3/24の1年間通して通算6回の講座を受講。この度無事3/24総本部会長地藏哲皚先生より修了証書を頂く。東明未来塾は私が所属しています哲菖会の名誉会長の

稲田菖胤先生が立ち上げた塾です。先生は常日頃吟界の衰退を憂い居ても立っても居られない心情よりこれから吟界を背負って立つ若き指導者の育成が必定との思い出で苦渋の気持ちからです。そのため賛同された講師の先生方、受講生も真剣です。1講座60分~80分の時間はアットいう間の時間帯です。講師の先生方の資料の事前準備にその熱意が表れています。これから教室を開き、お弟子さんを持とうとされている若き指導者にとってはとてもたよりに又勇気づけられた未来塾ではなかったではないでしょうか。最後の講座時5~6人の発表がありいずれの皆さんも指導者としての自覚を入会時のときよりも、それ以上に内に秘められていた思いを「有言実行」の宣言されました。

最後に稲田先生をはじめ講師の先生方には大変ありがとうございました。私は支部会員と未来塾で教えて頂いたことを共有したいと考えています。

 本部仮ビル            修了証書             資料テキスト

  

 

第54回哲菖会競吟大会 H30 3/11 大里会館

 中田満子 ダブル優勝(和歌・5段以上)おめでとう ベル

 

初級の部      入賞    中森益子

上級の部      入賞    竹本久子 鳥飼和子

5段以上の部    優勝   中田満子

            入賞    橋爪まるみ

            敢闘賞   山口邦子

和歌の部      優勝    中田満子 3位 小西昭夫

            入賞    大谷久仁子 渡邉由美枝

            敢闘賞   山口邦子

 

                       5段以上の部                和歌の部

 

 

コーヒータイム コーヒー

 今週の水彩画 アート

 

お知らせ

学園前支部 櫻咲く春の吟行 4/9 (月) 信貴山観光ホテル カラオケ お酒

日頃本部、哲菖会行事等、そして日常の日々におわれ吟行という声を聴いていましたがなかなか実行できなくてやっとの思いで計画、実行の運びとなりました。平日にもかかわらず総勢28名の参加となり信貴山観光ホテルにて桜の宴となります。学園前支部の持ち吟であります支部創設者、鈴木菖典先生の

「寧楽の四季」を映像とナレーションをいれ奈良の四季、名所をリレイ形式で詠い次ぎます。皆さん担当パーツの練習を各教室にて宜しくお願い致します。会食、懇親会後近辺散策~自由行動~

 

信貴山観光ホテル