PTAの役員やらなくてよかったと思ったお話 | たわいもないぶろぐ

たわいもないぶろぐ

たわいもない日常のブログ

以前、PTAの役員やろうかなーと思っていた時期あった。

それは…

3年やれば、妹が入学しても役員やらなくていいということ。

ただそれだけ…

結局、子供の数×年の役員しないといけないなら…

しかも毎年、立候補という名のじゃいけんなら、好きな時期にできないなら…

まとめてやったほうが、仕事とかの兼ね合いでスケジュール組みやすくない?という安易な考えから。


役員やっている人に話聞くと…

その人専業主婦。

メリット沢山!と楽しそうに話してくれた。

①行事以外で学校にいくから、子供の普段の様子が見れる。

➡️特別興味なし。

いや、行事以外で頻繁にいくのは仕事との兼ね合いで、仕事が気まずい…


②先生ともコミニュケーションとれる。

➡️興味なし。

特別扱いしてほしいとかもないし…


③どーでもいいことすぎて忘れた…



そんなこんなで、色々話してくれたけど…


やはり、興味わくことはなく仕事気まずいだけだなーという結論にいたり、やめておきました。


それは、正解だった!


一年だけのスポットと役員をやることになりましたが、あきらかに集合時間より早く家を出ていく役員のママ

そして、夕方、子供が帰ってくるだろう時間前に急いで帰ってきた彼女…


どれだけ、拘束時間が長いのかは想像つく…


私にはできない…


諦めてよかった…


今回の役員のリーダーも専業主婦。


リーダーになり、張り切っているのか?それとも、役員からの圧力なのか?


集まりは午前中からなのですが、この日は午後も予定空いてますか?と。



まさか!!1日拘束かよ!!


だらだら、あーでもないこーでもないはやりたくない。

時間は、有限!無限ではない!とかゆーてしまいそうな私がいる…


早くなくならないかな~


PTA…


まじで、好きな人だけの集まりにしたほうがいいと思う。


強制参加は、今の時代に合わない。


疲れる…