△▼△今日の話のタネ 2013年7月10日△▼△ | みーちゃん(田中みのる) の今日は何の日?

△▼△今日の話のタネ 2013年7月10日△▼△

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
△▼△今日の話のタネ△▼△
 
「今日の話のタネ」とは書いてますが、
ネタ的には常に「明日」を意識してます。
 
ふと思い立ったタイミングでの
「店頭看板」や「POP」作りの役に立てばいいなと思ってます。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
├◆ 今日も読んで下さり感謝です。

├◆ コピペに便利なテキスト配信は  ↓↓ コチラ ↓↓
├                 メルマガ配信(リンクアドレス) へ。

├◆ 気が向いたらコメントくださいね~

├◇ ライズマーケティングオフィス㈱ 田中みのる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      
   
            
┌──┐
|\/| コーラ さまより
└─────────────────────────

re:△▼△今日の話のタネ 2013年7月8日△▼△
 
インディアンの言葉にグッときました!!!
言ってることは
言葉にすると簡単そうに聞こえますが
なかなか大変なことですよね!!!!
厚みのある人間になりたいです!!!!!
改めて勉強になります♪
 
by コーラ
       
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
最後に「一発芸」キめて、大爆笑欲しいタイプです。(=゚ω゚)ノ
                              みのる
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
  
┌─────────────────────────
│ ■ 明日のための雑学
└─────────────────────────
 
≪ 真珠 ≫
 
 天然では産出が稀であり加工が容易で「月のしずく」
 または「人魚の涙」とも呼ばれているほどの
 美しい光沢に富むため、
 世界各地で古くから宝石として珍重されてきた。
 またその希少性から薬としての効能を期待し、
 服用される例がしばしば見られる。
 日本でも解熱剤として使用され、
 現在も風邪薬として販売されている。
  
        
┌─────────────────────────
│ ■ なぞかけ
│      脳ミソの活性化に!!
│      みなさんにも考えてほしいから、
│      「そのココロ」はブログへ♪
└─────────────────────────
  
明日は「真珠記念日」
 
 
真珠 と、かけまして、
 
調子の悪いチーム と、ときます  
 
そのココロは
 
 ・
 ・
 ・
 
http://ameblo.jp/163cm55kg/entry-11569662012.html
    (ブログの【明日はこんな日】7月11日)  
 
     
┌─────────────────────────
│ ■ 幸運を引き寄せる。アドバイス付き星占い
└─────────────────────────
 
順位 星座 ・アドバイス 愛情運 健康運 金運 
   
1 射手座 ・ あなたのよき理解者が現れます ◎ ◎ ◎
2 牡牛座 ・ 勝負してください ◎ ◎ ○
3 双子座 ・ 気になる人からの誘いがあるかもしれません ◎ ◎ △
4 獅子座 ・ 出掛けに忘れ物がないか、もう一度確認を ○ ◎ ◎
5 牡羊座 ・ あなたの意見が重要視されます ◎ ○ ○
6 山羊座 ・ 深刻な問題はあまり悩まず、気分転換が必要です ○ ○ ○
7 水瓶座 ・ 重たい荷物は危険です ○ ◎ △
8 蟹座 ・ とにかく動くこと、これにつきます ○ ○ ○
9 天秤座 ・ 手に余る荷物を背負いこんでしまうかもしれません △ △ ○
10 蠍座 ・ 進行中の計画を再考しましょう △ ○ ○
11 魚座 ・ 人の出入りが多くて落ちつかない日になりそう △ △ ○
12 乙女座 ・ 怠け癖が顔を出してきます △ △ △
 
 
┌─────────────────────────
│ ■ 血液型占い 一時間に一回運が高まるって嬉しい!
└─────────────────────────
 
血液型 性別 ・・・ 基本運 ラッキーを呼ぶ「毎時分」
  
A型 男性 ・・・ 弩吉 16 分
A型 女性 ・・・ 驚吉 48 分
B型 男性 ・・・ 極吉 37 分
B型 女性 ・・・ 超吉 20 分
AB型 男性 ・・・ 激吉 13 分
AB型 女性 ・・・ 凄吉 2 分
O型 男性 ・・・ 巨吉 49 分
O型 女性 ・・・ 爆吉 54 分
 
 
┌─────────────────────────
│ ■ 今日も明日も明後日も、心が軽やかになりますように!
└─────────────────────────
  
 うまく使えば、時間はいつも十分にある。
 
 (ゲーテ)
 
 (名言集より) 
  
                   
┌─────────────────────────
│ ■ むかしばなし
│         アタマの切り替えに最適。
│         お子様への読み聞かせにもいいですよ♪
└─────────────────────────
   
 ≪ 千両箱の昼寝 ≫ 
   
 むかーしむかしのおはなしです。
 
 京の都に、とても大金持ちな長者(ちょうじゃ)がいました。
 この長者は子どもの時に小さな村を飛び出して、
 京の都にやって来たのです。
 
 そして食う物もろくに食わず、夢中で貯めたお金を人に貸して、
 たくさんの利息を取りました。
 こうして男は銀八千貫という大金持ちになり、
 金持ちの多い京の都でも一流の長者となったのです。
 
 さてこの長者、京の都にやって来てから、
 ただの一度も故郷の人間を京ヘ招いた事がありません。

 京へ招くお金が、もったいないからです。
 ところがどういう風の吹き回しか、今年の祇園(ぎおん)の祭りには
 一人でも多く来て欲しいと言って、里の親類一同を京へ招いたのです。

 招かれた者たちは、
 
  「有名な、祇園祭りがおがめるわい」

   「泊まりがけの京見物じゃ」
 
 と、大喜びです。
 長者と一番仲が良かったお兄さんも、
 
     「わしの弟は、京でも名高い長者さまじゃ。
       出されるごちそうも、きっと見事な物に違いない」
 
 と、とても自慢していました。
 
 さて、親類一同が京までやって来ると、長者は丁寧に
 みんなを出迎えて言いました。

 「みなさま、遠い所をようおいでくだされた。
   今日は、六月六日(旧暦)。
    明日から七日間、京は祇園さまのお祭りでございます。
  お祭りの前祝いに、お膳(ぜん)の用意が出来ておりますので、
   どうぞお席についてくだされ」
 
  (おおっ、さっそくの京料理じゃ)
 
 みんなは胸をわくわくさせて案内された膳につきましたが、
 豪華な京料理を期待していたのに出されたのは、汁といっても、
 なっぱの薄い汁。
 
 ご飯はと言えば、精米の手間をおしんだ黒い玄米。
 祝い膳だというのに魚もつかず、ただ申し訳程度に
 ウリのなますがちょっぴり。
 
 しかも酒は酒屋から買ってきた酒ではなくて、
 お酢のような味の下手な手作りの酒がたったの一杯。
 
 こんなみじめな祝い膳は、田舎でさえ見た事がありません。
 
  (なんじゃ? これが京料理か?)
 
 みんなはあきれて口が聞けず、ただ顔を見合わせるばかりです。
 みんなを代表して、長者のお兄さんが尋ねました。

     「なあ、弟よ。これが祇園さまの祝い膳か? 
       こう言っては何だが、いくら何でも
        お粗末すぎるのではないのか?」
 
 すると長者は悲しそうに下を向いて、ため息交じりに言いました。

 「まことに、まことに、その通りです。
   と言うのも、今年ほど不運な年はなく、
    ここは何とか運治しをせねばならんと思い、
  こうしてみんなを呼んだというわけです」
 
 そう言われて、兄はびっくり。

     「なに? 今年は、そんなに運が悪いのか。
       ・・・やれやれ、それは心配な事だ。
        しかし一体、どの様に悪いのじゃ?」

 「はい、お話しをするよりも、運の悪い証拠を見ていただきたい。
   さあさあ、みなさんこちらヘ」
 
 長者は先に立って、一同を土蔵の前に案内しました。
 そして、大きな重い土蔵の扉を開けて言いました。

 「さあ、中を見てくだされ!」
 
 一同が見てみると、中には千両箱が山の様に積み重ねてあります。

   「これはすごい! 千両箱がいくつあるか、数えきれんぞ!」
 
 一同がびっくりしていると、長者はとても悲しそうに言いました。

 「ご覧なされ。いつもの年なら、
   千両箱は一つもここには残っていないはず。
    しかしどうした事か、今年はお金どのが家においでなのじゃ。
  おかげで利息は入らず、まことに困った事になっております。
   ああ、あの様にお金どのが、昼寝をしてござってはな」
 
 長者はそう言って、また大きなため息をつきました。
 
 一同はただ、あきれました。
  
    
                         おしまい  
 
 
┌─────────────────────────
│ ■ 感謝&おしまいのひと言
└─────────────────────────
 今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
 大阪です!!販促物1日集中セミナーです!。。。みのる