○●○【今日は何の日】2013年4月30日○●○ | みーちゃん(田中みのる) の今日は何の日?

○●○【今日は何の日】2013年4月30日○●○

今日は「図書館記念日」
 
 
図書館 と、かけまして、
 
出雲の国 と、ときます  
 
そのココロは
 
 ・
 ・ 
 ・ 
 
紙(神)の集まるところです・・・
 

 

 

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○
    【今日は何の日】  
    2013年4月30

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

       (火) 大安 [旧暦三月二十一日]
  
図書館記念日、
みその日(毎月)、そばの日(毎月末日)
  
◆荷風忌
 
●法隆寺が落雷のため全焼(670)
●藤原泰衡に攻められた源義経が高館の持仏堂にこもり妻と子供を殺して自殺する。<31歳>(衣川合戦)(1189)
●足利尊氏、病没。<54歳>(1358)
●アメリカ合衆国がフランスからルイジアナを買収する(1803)
●「枢密院官制」公布により枢密院が設置、初代議長に伊藤博文が就任(1888)
●わが国初のトラピスト女子修道院が函館・湯の川に設立。カトリック系のベネディクト教団の流れを継ぐ一派で、厳格な戒律でつとに有名(1898)
●軍艦マーチが神戸沖の観艦式で初めて演奏(1900)
●アメリカ合衆国がハワイを正式領有(1900)
●東京で石油ランプの軒燈を廃止。5月から電燈の設置工事を開始(1913)
●生駒トンネル完成により大阪電気軌道が大阪~奈良で営業開始(1914)
●戦艦「日向」竣工(1918)
●東京女子大学が開学(1918)
●大阪帝国大学(現 大阪大学)設立(1931)
●メジャーリーグのルー・ゲーリック選手が2130試合連続出場記録を達成。1987年に衣笠幸雄選手に破られるまで世界記録(1939)
●第21回衆議院議員選挙。翼賛政治体制協議会の推薦者が466名中381名を占める(翼賛選挙)(1942)
●アドルフ・ヒトラーが、前日に結婚した秘書のエヴァ・ブラウンと共に敗戦を目前に自殺。遺言により首相に就任したゲッベルスも翌日自殺(1945)
●経済同友会設立(1946)
●「国会法」公布(1947)
●南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印(1948)
●「図書館法」公布(1950)
●山口県の長門鉄道(小月~西市18.2km)がこの日限りで廃止(1956)
●予備校・代々木ゼミナール設立(前身は不二学院・文理予備校)(1959)
●ソニー、世界初のトランジスタテレビ発売(1960)
●江戸時代末期に焼失したままだった浅草寺の雷門が落成(1960)
●宮城県の仙台鉄道(加美中新田~西古川3.4km)がこの日限りで廃止(1960)
●静岡県の遠州鉄道奥山線の一部(気賀口~奥山7.7km)がこの日限りで廃止(1963)
●ベトナム戦争で、南ベトナムの首都サイゴンが陥落しドンバンミン大統領が無条件降伏を発表。30年にわたるベトナム戦争が終結(1975)
●国連海洋法会議で「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)を採択。領海12海里以内が確立(1982)
●京都府の加悦鉄道(丹後山田~加悦5.7km)がこの日限りで廃止(1985)
●JR北海道・名寄本線(名寄~遠軽138.1km,中湧別~湧別4.9km)がこの日限りで廃止(1989)
●JR北海道・天北線(音威子府~浜頓別~南稚内148.9km)がこの日限りで廃止(1989)
●中山外相と韓国の崔浩中外相が、在日韓国人3世以下の子孫に対し指紋押捺を行わないことで合意(1990)
●南極条約締約国会議で、南極の鉱物資源開発の50年間禁止に合意(1991)
●日本産トキの最後の雄・ミドリが死去(1995)
●細川護煕元首相が突然議員を辞職(1998)
 
 
誕生:フィリップ3世(勇胆王)(仏:国王(カペー朝10代)1245)
   メアリー2世(英:女王1662) 
   カール・フリードリヒ・ガウス(独:数学者1777) 
   レハール(墺:作曲家『メリーウィドー』1870)
   クズネッツ(米:統計学者(1971年ノーベル経済学賞)1901)
   セオドア・シュルツ(米:農業開発経済学者(1979年ノーベル経済学賞)1902)
   ミスハワイ(南あきこ) (漫才師(暁伸・ミスハワイ)1921)
   小畑実(歌手『勘太郎月夜唄』1923)
   伊藤雅俊(経営者,イトーヨーカ堂設立1924)
   河野多恵子(作家『蟹』1926)
   ウィリー・ネルソン(米:歌手1933)
   銅谷志朗(アナウンサー1944)
   ジル・クレイバーグ(米:女優1944)
   水島敏雄(タレント(コントSOS)1951)
   Mr.オクレ(タレント1953)  
   日向薫(タレント1957)
   沖直未(女優1959) 
   久美沙織(小説家『丘の家のミッキー』1959)  
   渡辺美佐(声優1964)
   井上彩名(女優1967)
   常盤貴子(女優1972) 
   富澤たけし(お笑い芸人(サンドウィッチマン)1974)
   ATSUSHI(ミュージシャン(EXILE/ヴォーカル)1980)
   宮下ともみ(女優1982)
   タイナカサチ(歌手1986)
   渡部瑞貴(女優1988)
   佐野克彦(サッカー1988)
   飯沼友里奈(タレント(AKB48)1990)
   仙石みなみ(タレント(音楽ガッタス・ハロプロエッグ)1991)
   佐藤聖羅(タレント(SKE48)1992)
   宮平佳奈(モデル,タレント1994)
   アドマイヤグルーヴ(競走馬2000)
 
    
誕生花:金鎖(きんぐさり)(Golden-Chain)   
花言葉:淋しい美しさ
 
誕生石:ダイヤモンド(diamond)     
石言葉:清浄無垢
   
誕生色:アジュールブルー
色言葉:希望・記憶力・協力
 
誕生星:ポラリス (こぐま座α星)
星言葉:人につくす誠意と同情   
 
誕生果:セクロピア(トロピカルフルーツ)
実言葉:共生
 
  
※【図書館記念日】
 1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、
 日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施。
 1950(昭和25)年、「図書館法」が公布された。
【関連】
図書館振興の月 5月1日~5月31日
図書記念日 4月2日


※【荷風忌】
 小説家・随筆家の永井荷風の1959(昭和34)年の忌日。
 
 
※【みその日】(毎月30日)
 全国味噌工業協同組合連合会が1982(昭和57)年9月に制定。
 みそ健康づくり委員会が実施。
 「みそ(三十)」の語呂合せ。
 
 
※【そばの日】(毎月最終日)
 日本麺業団体連合会が制定。
 昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として蕎麦を食べていたことから。
 
 
※【トランジスタ・テレビ】
 世界最初のトランジスタ・テレビ。キャッチフレーズは「世界初、ニッポンの誇りがまた一つ」
 [ソニー、8インチ白黒で6万9800円]


 


 

最後まで読んでいただき感謝っす!!

あなたに役立つ情報がどっかにありますよーに!!

  

今日は何の日 一覧

http://ameblo.jp/163cm55kg/theme-10014176506.html

  

今月はどんな月 一覧

http://ameblo.jp/163cm55kg/theme-10016115097.html

  

今日は何の日プラスワン 一覧

http://ameblo.jp/163cm55kg/theme-10050208120.html

 

 
 

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○

     ライズマーケティングオフィス(株)

     代表取締役  田中みのる
     〒 541-0047
     大阪市 中央区 淡路町2-5-8
           船場ビルディング 220号
     06-6223-5237 (tel)・5239 (FAX)
     090-7484-1074 (mp)
     minoru.rise@bloom.ocn.ne.jp
     minoru.rise@softbank.ne.jp
 
     ライズマーケティングオフィス(株)
     ホームページ http://www.minoru.co
 
     田中みのる   フェイスブックページ

○●○━━━━━━━━━━━━━━━━○●○