先日、いるるは大阪市住吉区に鎮座する神須牟地神社に

行ってきました音譜

(ちなみに この神社は かみすむぢ じんじゃ と読みます)


この神社、JR長居駅下車。西へ歩いて3分の所に鎮座しています。


辺りは雑踏の住宅街なのに、この聖地だけが静まり返り

吹く風が新鮮で、心地いい空間でしたアップ



神須牟地神社

御祭神

神産霊大神、天日鷲命、少名彦命

御由緒

延喜式内の古社であって、三の宮と称され、

遠く二千年昔の御創建である。
本社は古来酒造将又医薬の祖神として信仰厚く、

又文武両道の守護神として御神徳顕著であった。
本社殿は、慶長年間兵火にかかったが

豊臣の浪人多賀谷氏他四名の協力で、

元和四年八月二十一日再建された。
元文元年九月、徳川幕府は本社および

多米神社の廃滅に瀕せしを憂い幕吏菅廣房に命 じ

「神須牟地社」「多米社」と刻せる石碑二基を

双方の地に建立せしめ、今尚現存している。
境外末社 多米神社は延喜式内の古い社で 、

別名を「苗見神社」又は「種貸神社」とも言われ崇敬された。

御祭神 宇賀魂命、神稚魂神、保食神。



緑に恵まれた癒しの神須牟地神社の石の鳥居ラブラブ

開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪


鳥居の右手に神須牟地神社の石標が鎮座ラブラブ
開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪


小柄の狛犬たちがこの神社をお守りしています!!グッド!

開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪

開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪


神須牟地神社の御祭神&御由緒書きの看板ラブラブ

開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪


神須牟地神社の手水舎ラブラブ

開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪


神須牟地神社の二の鳥居ラブラブ!

開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪


この神社、狛犬達に守られていますラブラブ!
開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪
開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪

パワー漲る癒しの拝殿ラブラブ!
開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪

本殿ですラブラブ!
開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪


末社・農神社ラブラブ
開運!ぶらり気ままなパワースポット巡り♪


この神社、とにかく沢山の緑に恵まれていましたラブラブ!


日中でも、濃い緑に覆われているため、

神社敷地内は、常に木陰状態ラブラブ

なので、鳥居をくぐると、マイナスイオンと相まって心地いい

素晴らしい聖地でしたアップ


厳しい夏場は、神々を感じれる避暑地だと思いましたラブラブ!


さあ、次回は神須牟地神社の素晴らしい豊富な緑に

癒されたいと思いますラブラブ


お楽しみに~ニコニコ