フィンガー5プライバシー大百科 | フィンガー5ファンブログ

フィンガー5ファンブログ

平成生まれのフィンガー5ファン

今回は、えんぬさん、SPECさんのリクエスト


特ダネがぎっしり!

フィンガー5プライバシー大百科


です。


リクエストありがとうございます!!



リクエスト頂いた記事で、これだけ忘れていました!

スミマセン・・・


それでは、お楽しみ下さい。

―――――――――――――――――



特ダネがぎっしり!

フィンガー5プライバシー大百科




晃クンって、学校で女の子にモテるのかなあ?

妙子クンはどんな性格なんだろう・・・・・

そんなキミの疑問に答える㊙情報がいっぱい!!




フィンガー5のチビッコキング・晃くん


■フィンガー5の家(都下東村山市)の朝は、

ファンからかかってくるけたたましい電話のベルで始まる。

なにしろ6時頃から、3分おきぐらいにジャンジャン鳴り続けるんだから、たまったもんじゃないよ。

冷蔵工場でクレーンの操作をしている、父・松市さん(56才)なんか、よく夜勤の徹夜で帰ってくると、布団にはいった途端に電話攻勢が始まるので、「寝てるに寝られませんわ」と悲鳴をあげている。

8時頃になると、今度は俄然表が賑やかになる。

熱心なファンが押しかけてくるんだ。

玄関の戸をがんがん叩いたりするから、ネボスケ揃いのメンバー達だって目を覚ましちゃう。

休日でメンバーが休みの時は、300人も集まるよ。

舞いこむファンレターは1日3千通。

郵便局から水色のビニール袋に入れてドサッと運び込まれる。



■この家は、6畳二間。

メンバー5人は、そのひと部屋に重なるようにして寝ている。

うっかり寝返りをうつと、足が隣りの人のお腹に直撃。

夜中に大げんかが起こりかねない。

布団のあげおろしは、うえの人、

つまり、一夫くん、光男くん、正男くんが交代で担当することになっていて、晃くんと妙子ちゃんは、兄貴達の敷いた布団に大きな顔で寝ているのだ。




   

■朝起こされても、最後まで布団にしがみついているのが、晃くん。

みんなが顔を洗って、ご飯を食べ始めた頃、やっと目をこすり起きてくる。

そして、食卓を睨んでいうことがふるってくるね。

「フィンガー5の人気は、オレのリードボーカルで持っているんだぜ。

そのオレを差し置いて、先に飯をくうとはなんだ」

すると他のメンバーがつかさず答える。

「これは失礼しました。お蔭でご馳走になってまーす。」

晃親分は、ご機嫌で箸をとるっていうわけ。

こんな調子で、晃くんはなかなかのひょうきん者。

それに見かけは女の子みたいだが、なかなかどうして男の子っぽいんだよ。


■かわいいうぬぼれ屋ということでも、晃くんはNo.1だ。

「メンバーの中じゃ、なんたってオレが二枚目だよね。

お母さんもいつも言うんだ、大きくなったら兄妹の中で一番男前だってさ」

『個人授業』のヒットに続いて、新曲『恋のダイヤル6700』も好調。

晃くんの鼻もますます高くなりそうだ。




メンバーは、スポーツマンぞろいだよ



■長男の一夫くんは、現在堀越学園高校の3年生。

郷ひろみくんや、野口五郎くんと同級生だ。

普段の彼は、小さい子と一緒になってキャーキャー騒いでいるし、喋り方がなんとなく舌足らずなので、他人はなかなか長男とみてくれない。

次男の光男くんの方が兄貴だと思われるそうだ。

でも、しめるところはグッとしめる。

晃くんも妙子ちゃんも「上のお兄ちゃんが一番怖い」と言っているよ。

奄美大島の中学のときから柔道を始め、中2で初段をとった腕前だ。


■落ち着いていて、大人しいのが次男・光男くん。

兄妹ゲンカが始まっても、彼は決して加わらないんだ。

東京・三鷹の大成高校2年生。

兄妹一のガリ勉で、今でもクラスの5番以下に落ちたことがないという優等生。

学校ではバレーボール部に入っている。

中学の時は選手だったが、この頃は仕事で、練習も思うようにできないので残念がっている。


■そもそも玉元兄妹に音楽熱の火をつけたのが三男の正男くん。

それぐらいだから、音楽のセンスは抜群だ。

手先が凄く器用で、2箇所から水の出る水鉄砲を発明したり、針をつかって2ミリぐらいの折り鶴をつくったりするんだ。

また、テレビで漫才なんかをきくと、さっそく自分流にアレンジしてマネしてみせる。

それが本職よりよっぽど面白いというんだから、根っからの芸人なんだね。

現在、東村山中学の3年生。

彼もバレー部で、2年の時はキャプテンだった。


■凄いスケジュールに追われてるメンバーたちだけど、学校は週4回必ず行っている。

ただし登校は半日だけで、午後からは大抵仕事になってしまうようだ。





妙子ちゃんって根性あるんだ


■メンバーの中で、人気抜群なのが、なんといっても、晃くんと妙子ちゃん。

久米川小学校6年生の晃くんは、

よく「学校で女の子にモテちゃってねぇ」なんて言ってるけど、実際には、男のクラスメイトのほうに人気があるらしいわね。

妙子ちゃんは、同じ小学校の5年生。

光男くんに次ぐ勉強家で、仕事の行き帰りの車の中でも、教科書を広げているし、巡業の時は必ず学用品を持っておでかけ。



■頑張り屋の妙子ちゃんは、宿題がいくら難しくても、兄貴たちに教えてくれって絶対言わない。

いつだったか、仕事で夜遅くなったとき、一夫くんが宿題の答えを出しておいてこういった。

「今夜は遅いから、お兄ちゃんがやった答えを写しておけよ」

すると彼女は「今やっておかないと、試験の時に困るから答えは見ないよ」と、

夜中の3時までかかって、とうとうやり通した。ゴリッパ。




■晃くんがいつもかけているメガネ、

あれは8月の半ばに、お小遣いに貰った2千円で買ったものだ。

それをあるとき、とり忘れてステージに上がったら、

「そのほうがかわいいよ」と言われ、それからステージでもかけるようになった。

この頃じゃ、どんなときにもかけっぱなしで、彼のトレードマークになっちゃったね。


■女の子のクセに、妙子ちゃんは言葉がキツい。

ときどき本番中に、晃くんをイビってるのを知ってる?

例えば踊ってて、体がぶつかったりするとこうなんだ。

「お兄ちゃん、いてーよ」

「あ、ゴメン、ゴメン」

「ゴメンですめば、警察いらないよ」

「コワーイ!」

「あとで帰ったらぶっとばしてやるからね」

これだから彼女のニックネームを大将というんだな。


■晃くんがいつも持っている、AKIRAバックは、

アメリカの国旗をデザインしたシャレのもの。

中身はヘアーブラシ、人形、飴玉などの他、ビニール製のヘビやカエル、コマなどのおもちゃがいっぱい。

一方妙子ちゃんは、毛糸であんだTAEKOバックを、いつも手放さない。

中を見せてもらったら、財布と鏡、クシなどにまじって、前の晩に泊まったホテルの歯ブラシ、石鹸、カミソリが出てきたよ。

カミソリはお父さんへお土産だって。




■メンバーの毎月の小遣いは、一夫くんが2千円、光男くん、正男くんが千円、晃くん、妙子ちゃんは500円。

足りなくなると、適当にお母さんからタカるらしい。 

そんな時、晃くんは、

「お母さん、今日は一段と美人だね」なんて調子のいいことを言って、せしめるそうだよ。


■今、メンバーが揃って夢見ているのは、

「武道館みたいな大きな会場でフィンガー5ショーを開き、両親をそのステージにあげて紹介したい」ということ。

「一日でも早く実現できるように頑張ろうよ」と、

5人はいつも話し合っているのだ。





―――――――――――――――――



ファンレター数、どんだけ!?

流石、スターです(^-^)/

返事も大変だっただろうな~


朝から、電話、

お父様のためにもなってほしいですw

と、言っておきながら

自分が当時のファンだったら、

電話欠かせないだろうな~←


家に押しかけるのも

現代じゃ無理な話だから、

羨ましいな~(^_-)☆


妙子ちゃんは、夜遅くても、

宿題をキチンとやるなんて。

偉いね~

私も見習わなきゃです!w