名古屋にて、、、、路上禁煙地区 | 浜松の駆け出し行政書士のブログ

浜松の駆け出し行政書士のブログ

静岡県浜松市西区馬郡町に拠点を置き、浜松地域密着型行政書士を目指してがんばっています!
そんな駈け出し行政書士の忙しい日常の日記やゴルフ、食い倒れ日記などお付き合い下さい。

18日は、入国管理業務の研修会があったため、名古屋へ新幹線

ちょうどビルの前に到着すると、
なにか真っ昼間から揉めているような雰囲気が、、、!!
何と路上で喫煙喫煙している方がいて、

巡回中の市の職員達に注意をされているようでしたあせる
駆け出し行政書士のブログ
どうも路上禁煙地区の条例が納得できないのか、かなり揉めています爆弾爆弾

名古屋市は、条例で「路上禁煙地区」4ヶ所定めています。
禁煙この4ヶ所は、名古屋駅、栄、金山、藤が丘を指定しています。

路上禁煙地区内の道路で喫煙した人は、担当の市の職員に見つかった場合、過料として2,000円徴収されます。

交通違反の青切符(振込)とは違いその場で2,000円払いますビックリマーク
ちなみに指定はあくまで、道路内ビックリマークつまり建物の敷地は過料の対象外ということです。

この条例には、賛否両論があると思いますが、
趣旨は、吸っている人のタバコが隣の人の服を焦がしたり、
手についたりと、危ないので気をつけましょうということです。

まだ、浜松にはこのような条例はないと思いますが、いずれできるのかな?
とも思いました。



パー私はタバコは吸いませんが(体質的に合わない?たばこ吸われる方はマナーを守りましょう!!