私のように

女子に相手男子の攻撃をレシーブする力がない場合

ひたすらトッパン(前後になること)なのだそうです。



相手に攻撃されとるときも

トッパンのままってゆうのが

へんな感じねんてね。


いつもなら

あげたらサイドバイサイド。

攻守はローテーション。


やけど


あげて(←そもそも女子はあげたらいかんらしい)も前にでんなん

ってゆうのがヘンな感じねんてね。


やけど

抜かれた打球を

後ろでN先生がカバーしてくれとるってことは

ちゃんとトッパンになれとるってことやよね!(←かな?)



常に前を張るってことは

相手のフェイントドロップとか

クロスネットとかも

プッシュできんなんってゆうことらしく

女子に

高い技術が求められるらしいです。



今日はいろんな方から

アドバイスをいただきました感動


ネット際には同じように相手女子がつめてきているから、ハーフ気味に相手女子側にリターンかドリブン気味に相手女子のバック側にリターン。クロスにネットも有効だけど、ふわんと上げてしまうと待ち構えてる前衛さんにプッシュされるので△。軌道は常に下に下にをイメージ。


バック奥に打つとクロスネットに逃げショットが返ってくる女子が多いので、クロスショットにやまを張り、思い切りプッシュ。

→相手はクロスショットを読まれていると思い(やからプレッシャーかけるのが目的やしネットにひっかけてもいいげん)、より厳しいコースを狙わんなんくなるからミスが多くなってくれる!←かしこッ!!


前を張りながら

ハーフ球も取れれば御の字。←むつかしッ!!



そして肝心の

得点パターンとしては

N先生がクリアを多用して

相手スマッシュもロングレシーブまたはドライブ気味にリターンして

相手を下げて下げて

数本粘って相手が疲労してあげてきたら

N先生スマッシュで攻撃→相手の甘いリターン→こいけがプッシュ

ってイメージだそう。



N先生にスマッシュを打っていただくためには

カットとかネットとかを使ってあげさせるんやと思っとってんけど

(だいたいトッパンねんしカットを使う場面は滅多にないよね)

そうじゃなくて

ふたりで一緒に攻撃的なショットで前に詰めて

ラリーで粘ってあげさせて

N先生に打っていただく

という流れだそうです。



日曜の調整では

いつものダブルスのように回してみて

気がついたら私が後ろに押されるような配球をされたり

さらには苦しまぎれのドロップを打たされて

前に全ッ然もどれないまま自滅。。


だったのが


N先生がシングルスのような動き(らしい←私からは見えんげんてね)をして

トッパンを徹底してくださるおかげで

私が押されるときは

サービスレシーブのときだけになりました。

(↑バック側をドリブン気味に打たれた時が課題。)



GW中は

・プッシュをネットにかけない

・サービスレシーブを(とりあえずストレートに)しっかり奥まで返す

を練習しようと思います。