にほんブログ村



いやー今日はキャンピングカーの改造のことだけど書いてもいいかな・・・





ほらぁ、なかにはね・・・興味持ってくれているのよ!!!






ありがたいんですよーーー♬







そりゃー毎日『昭和シリーズ』ってわけには・・・





夫がインバーターのリモートスイッチの取付とコンセントの配線作業をしてくれたの。





電気1






って書いている私がよくわかってないので、鋭い質問は許してください!





※ 質問ある方は、ゆっくりと読んで夫に聞いておきます。





パネルの裏側 ↓




電気2





合板なので、のこぎりで穴あけするよーーー





ダイネットまわりをバラして配線しまーす♬





電気3




インバーターのリモートスイッチの配線をパネルの穴に通しちゃいます!




電気4





スイッチのねじ止めして完成!





それより、やたら黒い肌が気になるよね・・・(笑)





それはね・・・富士山焼かな???





よくわかりません。




電気5




続いてはコンセントの配線。



電気6





左側は外部コンセントで納車時に配置済み。
右側のコンセントがバー(ダミー)を利用して設置するよー





電気7



コンセントの配線をするよ!
注:電気工事士の資格が必要かも?



助手がヘッドライトで手元を照らしてくれたようです♬





電気8



おまけで今週末、設置予定のテレビの配線カバーも取付するよー





合板の穴あけは、ドリルで四隅に穴を開けて、引き回しノコギリで作業すると良いよ!




電気10





完成!
インバーターのコンセントはパイロットランプ(グリーン)も取り付けして、消し忘れのないようにしたよ!!!





次回はテレビモニターとテレビの取り付けをするよーーーーー





いやーなんかすごいね!





これを仕事から帰ってきて、いつの間にか作業していました・・・






この行動力にはビックリです!!!!!







オシャレな食器・食事ネタではなくってごめんよー







っていうかあんまりオシャレな物を持ってなかった・・・(笑)