抗がん剤を投与し早4日目。

今のところ体調は大丈夫です。唸りながら寝込むこともありません。前回も同じことを書きましたが、その2日後から苦しい副作用に見舞われました。


今回から緩和されたらいいなと思います。あの辛さは参ります。ボルタレンSr. と桂枝芍薬湯を服用しなんとか切り抜けられたら嬉しいな。



昔だったら入院してドクターの管理の下、投与だったんでしょうね。確かに唸りながら寝たきりになったり、発熱したり


足腰に力が入らず歩きにくかったり、全身凄い痛みに襲われたり、階段や自転車も息切れでしんどかったりと色々あるとそれもありかとも思います。

が、今は通院投与。だからドクターはその副作用の苦しさは分からないと言います。大変な思いをして痛い時に行っても無駄だったし。


また来週早々点滴です。前回は桂枝芍薬大黄湯を出して頂きましたが、この漢方薬は便秘の人には合いますがワタシには無理、大黄を抜き腹痛の薬として使います。


末梢神経障害にメチコバール(ビタミンB 12、痺れ)牛車腎気丸(下肢痛)リリカ(痛み) を出して頂いていましたが麻痺が酷くなっているので効いていないと判断し

ノイロビタン(ビタミン剤)を出してもらいました。調べたら末梢神経障害に良いとのことです。

後はボルタレンで誤魔化すしかないようです。





そう言えば、当日の抗がん剤点滴前に血液検査をしていません。
月1マーカーの検査と普通の血液検査。その結果は次回になりますから


当日、白血球が少ないかどうかも分かりません。
少なくても投与かな?みんな血液検査の結果が出てから投与するらしいですね。


ご丁寧に血圧まで計って下さる病院もあるようです。確かに血圧が下がった状態では危ないですもんね。


あっ、ペットもやったことないです←犬猫じゃないわよん!

だめ押し的にみたくはないです。
症状がでないうちに不安ぱかりの検査検査じゃ、、、、~ね。 


この間拝読させていただいた乳ガン
ブログでは、抗がん剤を一泊二日入院で投与するとありました。


一日目には抗がん剤の副作用や色々説明も受けるそうです。
そして投与し、二日目に副作用の出方を診てから退院するようです。


しかし、抗がん剤の副作用って大体直ぐにはでないんですよ。三日目とか五日目からジワジワ襲われるんです。だからドクターは実際には分からないんです。



ワタシのところでは最初のアブラキサンは副作用の説明もありませんでした。薬剤師さんとかも勿論いません。初っぱなから通院でした。


髪が抜けるとか、体が矢に刺されたように痛いとか、足腰に力が入らず立てなくなるとか、熱が出るとか、全身アレルギーで真っ赤に腫れて酷い痒みが襲うとか、息切れが酷くて自転車も無理になるとか体力がものすごく低下するとか、手足の麻痺が酷くなるとか、、、、


全く聞いていません、、。
まっ!自分で調べましたがね。
ナベルビンは骨髄制御があると言われました。





え~実は


内緒ですが、おナベさんとコラボしてから神、、、いや、髪さまが生えて来ました。

最初は白っぽい産毛のようで、ま、、まさか








白髪?えっ!し、ら、が?シラガネーゼ?←でも呼び名はチョイとシロガネーゼに近いセレブ感!!んなあるわけないやん!


やめて、白髪だなんて、、、、いくら髪質が変わるからってもう真っ白シロスケ?


まっくろクロスケ出ておいで~~


貴方だけが頼りよ
貴方が好みなの、貴方じゃなきゃだめなの、ワタシ。


一生大事にするわ




と、、祈っていたらなんとクロスケが出てきました。ホッ。
光の加減でした。


何故かサイドがない。普通は抗がん剤の影響でサイドが伸びるらしいのに。

野球部君よりまだ少ないけどモヒカンになってます。


またハラ弁当(抗がん剤ハラベン)やタキソ系をやったら丸坊主確定でしょうけど。嫌だな~



アタシだって雌、、いくら寂聴さんの次に坊主が似合うからって髪が欲しいわ、前のようにロングは無理でも。


前と同じ柔らかな髪さまです。スネ毛とか鼻毛、胸毛、髭などのムダ毛の無かったアタシは
天然永久脱毛済みでした。

剛毛に変わればいいな~~髭なんか生えたりして、、、見てみたいわ


あちこちから毛虫出てこないかしら。


ぁ~毛がほちいぞよ。



ハゲ親父の気持ちが分かる微妙な心境。


何度投稿してもここから下が切れてしまうCandyからの投稿