餌箱
うちで使っている餌場ですが、
今のところヤッコ達には大人気なので、ちょっと紹介したいと思います。
材料:テトラの初心者用プラ水槽170×170×170mm(ベタ飼育セットとか)
これを、糸鋸でヤッコ達が入りやすいように2面を開放し
上部にプラのパイプ等を接着して、フロートとして機能させると出来上がり(^∇^)

プラ水槽は結構割れやすいので、気長に作業してください(私は割りましたが・・)
後はお好みで、油膜や浮き餌防止用のスポンジフィルター等を入れて完成です。
このスポンジフィルターは、BOSSからの目隠しにもなっていて
小型ヤッコからは好評です(笑)

水槽内では、こんな感じです~餌が舞っていて見難いですね(^▽^;)
ここで、ホンソメワケベラもメガバイトを食べてます。
みんなでお腹いっぱい食べてこそ、水槽の平和は保たれると信じてます(*^▽^*)
今のところヤッコ達には大人気なので、ちょっと紹介したいと思います。
材料:テトラの初心者用プラ水槽170×170×170mm(ベタ飼育セットとか)
これを、糸鋸でヤッコ達が入りやすいように2面を開放し
上部にプラのパイプ等を接着して、フロートとして機能させると出来上がり(^∇^)

プラ水槽は結構割れやすいので、気長に作業してください(私は割りましたが・・)
後はお好みで、油膜や浮き餌防止用のスポンジフィルター等を入れて完成です。
このスポンジフィルターは、BOSSからの目隠しにもなっていて
小型ヤッコからは好評です(笑)

水槽内では、こんな感じです~餌が舞っていて見難いですね(^▽^;)
ここで、ホンソメワケベラもメガバイトを食べてます。
みんなでお腹いっぱい食べてこそ、水槽の平和は保たれると信じてます(*^▽^*)