販売用「浅棚」「野釣り」成型とコメントの答え | へら浮子販売 咲良工房

へら浮子販売 咲良工房

野釣り専用のへら浮子
巨べら狙いに適した設計で
野のへらぶな釣りに大きな夢を
へら浮子 咲良工房

今日は浮子の製作ですニコニコ

 

無論・・・販売用で~す

先ずは・・・「浅棚」・・・びっくり

 

この素材から成型して行きます・・・

 

剃刀で割り込みます・・・

自分の場合割り込みには剃刀を用います

理由は・・・・

「刃の幅が薄い」「切れ味が良い」で「刃物自体に粘りが有る」

てな・・・理由です爆  笑

 

で・・・・割り込んだら・・・

 

絞り部分のカット・・・・

このカットは・・・「剃刀」「カーターの刃」・・・

どちらでも良いと思います・・・

 

下部のカットが済んだら・・・

 

面を1面づつ整えて行きます・・・

 

*今回は・・・茅径が細いので荒砥ぎ台は使用しません

*この時用いるペーパーは100番です

 

 

此れが削りだした状態・・・

 

此処で狂いが無ければ・・・

 

糸で絞り込んで行きます・・・・

 

此れが今回の「浅棚用ムク・パイプ」の本体です

 

今回の「浅棚用」の足素材・・・

「1㎜のカーボン」を使います・・・

 

2種類有るので・・・区別が付くように分けて置きます

 

此処まで済んだら・・・次に移ります・・・

次は野釣り用です・・・

 

ま~ぁ・・・工程は同じなんで・・・・省いて・・・・

 

この3種類で製作します・・・

左から・・・「9㎜」「8㎜」「8,5㎜」径です・・・

 

コチラは竹足で仕上げて行くので・・・

次の機会に・・・・

 

 

さて・・・・・

昨日「コメント」で・・・・

浮子の帯に塗る物は何か?・・・と聞かれたのですが・・・

まぁ~・・・操作を間違えて・・・・・

「削除」をしてしまいました・・・・ゴメンねショボーンダウンダウンダウン・・・・

 

で・・・・此処で紹介します・・・が・・・・

後で「注意事項」が有るので・・・・気を付けて下さい滝汗

 

まずは・・・・・

 

 

「左」の茶色い液は・・・・

木の実から取り出した物で自然由来の樹液?です

・・・・・で・・・・・

「右」は染色材料に成ります・・・

 

ご覧通り・・・・右の顔料は「青」ですが・・・

見た目が「ゼリー状」に成っています・・・

此処状態では使えませんから・・・

 

「左の液」を数滴加えて・・・・

 

この状態にして・・・・使用します・・・・

 

見た目にも明らかですが・・・

樹液?を混ぜた物の方が・・・色が鮮やかに見えると思います・・

 

此れは接着が良く・・・肌割れを起こす事がありません・・・

無論・・・自然由来の物ですので・・・

通常の「水彩絵具」や「ガッシュ?」等と違い

非常に軽い染色剤です・・・・が・・・・

 

此処から「*注意事項*」です・・・・

自然の物だから・・・身体に無害か?・・!?

と・・・言うと・・・・そうでも無いと言えます

左の「茶褐色の液」も・・右の「染色料」も・・・・

「使用方法」を間違えたり「量」が違うと・・・

浮子に化粧を施す事は出来ませんし・・

気軽な気持ちで使うと・・・・

皮膚が「爛れたり」「被れたり」する事が良く有ります

特に皮膚の弱い人には・・・お勧め出来ません

まぁ~・・・成れも有りますが・・・

漆に被れ難いなら・・・使えるとは思いますが・・・キョロキョロビックリマーク

 

ちなみ・・・・

自分も過去惨い目に合いました・・が・・・

浮子の染色には良いと思います・・・笑い泣き