やはり年末年始に撮り溜めたカプセルフィギュアの画像が沢山なのでまた登場 これは、1998年に出たバンダイのガシャポン(GASHAPON) HGシリーズ 東映ロボット列伝
150202_0505~050001.jpg
150202_0504~030001.jpg
東映特撮巨大ロボ作品 横山光輝原作の「ジャイアントロボ」と石ノ森章太郎原作の「大鉄人17」から全6種 
●ジャイアントロボ 1967年(昭和42年)作品「ジャイアントロボ」 地球侵略を企てるBF団のギロチン帝王が作らせた侵略用巨大ロボだったけど、草間大作少年の声を記憶したために世界の救世主となる BF団の怪獣や巨大ロボと戦う
150202_0507~01.jpg
●GR2 1967年(昭和42年)作品「ジャイアントロボ」第16・19話に登場 ジャイアントロボ2号となった敵キャラ
150202_0508~02.jpg
●カラミティ 1967年(昭和42年)作品「ジャイアントロボ」第22話に登場 メルカ共和国がジャイアントロボの資料をもとに製作 BF団に奪われ悪用される
150202_0511~01.jpg
●大鉄人17(戦闘モード) 1977年(昭和52年)作品「大鉄人17」 地球の環境破壊を防ぐために人類抹殺を企む人工頭脳ブレインが17番目に生み出した侵略ロボット 自分の眠りを覚ました南三郎少年や人類を助ける為にブレインを裏切り数々のブレインロボットと戦う
150202_0513~01.jpg
●大鉄人17(飛行モード) 1977年(昭和52年)作品「大鉄人17」 翼を畳めば要塞モードにも出来るけど垂直尾翼を畳むことは出来ない レーダーも出ない
150208_0600~03.jpg
150202_0515~03.jpg
●ワンエイト 1977年(昭和52年)作品「大鉄人17」第22~26話に登場 大鉄人17の弟となる巨大ロボ 17のNGデザインが使用された
150202_0518~01.jpg

141231_0521~0001.jpg