夏には和の冷たいスイーツ「支笏の伏流水仕込み 水羊羹」 | 恋に恋するOL美容日記

恋に恋するOL美容日記

スキンケア・美容・健康・・・

年齢にあった「キレイ」を目指して日々奮闘中。
子育て奮闘中のアラフォーワーママです✨

北海道の菓子工房もりもとさんの支笏の伏流水仕込み 水羊羹をお試ししてみました

夏にぴったりの和のスイーツ、冷たい水羊羹は冷たい緑茶と相性抜群です
和菓子が大好きな我が家は一年中、欠かさずストックしてありますが夏はやっぱり水羊羹の出番が多くなります。

色々なメーカの水羊羹を試してきましたがもりもとさんの水羊羹は初めてです。
もりもとのこだわりがたっぷりつまった水羊羹。
 

味は3種類。こしあん、まっちゃ、餅入りぜんざいを頂きました。

お味は甘すぎず、上品で、口当たりがとってもなめらかで、つるんとして、さっぱりしたお味です。スーパーに売っている羊羹は甘すぎたり、添加物が多かったり、と敬遠しがちですが、こちらはさすがこだわりの水羊羹です。

北海道千歳の美味しい水で仕立て、支笏湖近辺の地層深くを流れたまろやかな伏流水を使用した贅沢な水羊羹。

小豆にもこだわりがあって、職人が選び抜いた北海道・十勝産の「エリモショウズ」を使用しているそうです。
 
私のお気に入りは、「餅入りぜんざい」です

 

水羊羹だけでもおいしいのに、お餅の食感がまた贅沢で、とびきりのスイーツです。

 
お餅がたっぷり入っていて、本当においしい
ぜんざい仕立てですが甘さはくどくなく、さっぱりとしているので、何個でも食べられますね
 
抹茶もこしあんもさっぱりしていて、あっというまに頂いてしまいました。

水羊羹のパッケージも夏らしく、シンプルにかわいいのでお持たせや、お土産にも喜ばれそうなアイテムです


夏のご挨拶に、もりもとの水羊羹、おすすめです
お気になった方はぜひオンラインショップへどうぞ

morimoto-shinya オンラインショップ
もりもと 「支笏の伏流水仕込み 水羊羹」

北海道の菓子工房 もりもとファンサイト参加中



夏の味といえば? ブログネタ:夏の味といえば? 参加中
あずきと抹茶のカキ氷!水羊羹も大好き!水まんじゅうもいいな♪