先日はアルクスポンド焼津さんへ(^^)
トラキンチームバトル以来の釣りです!


久しぶりの釣りというのもありワクワクですが、ワクワクの理由はヴァルケイン今期新商品を早く色々と使い込みたく楽しみでワクワクです(o^^o)


少し遅い時間からスタートだったので、すぐ放流車が!
試してみたかったGIGA BURST(ギガバースト)からスタートです★

アルクスポンド焼津さんでは放流直後の魚は非常に高活性のことが多く、ある程度早巻きで高活性魚を釣っていくのが効率的です。
このギガバーストはその高速巻きでもバランスを崩さず、そして名前の通りハイアピールウォブンロールアクションとなります!

2.8gのウェイトを生かし素早いカウントダウンから、ハイアピールな巻き上げなど高活性魚をしっかり寄せて釣ることができます!


今回は放流魚メインで使用してみたギガバーストですが、今度は大規模ポンドの東山湖さんで放流魚以外の攻略で使用してみたいと思います(^。^)


さて放流魚を落ち着いてきた所で、
こちらも新商品ASTRAR(アストラル)へローテーションです!

このアストラル、
コンセプトは『サーチ&アジャスト』ということですがこれだけ聞いただけだと…?という方も多いかと思います(^^;
簡単に言うと高速域でのアクションと低速域でのアクションが明確で、スプーンを巻くスピード次第で魚のヒットレンジを探したりその場の魚の活性をサーチもできる、サーチから見つけたレンジにアジャストさせて連続ヒットへ繋げれるといったイメージです!
高速域ではしっかり惹きつけて喰わせるワイドウォブンロール=サーチ
低速域ではしっかりと見せて喰わせるハイピッチウォブンロール=アジャスト
このイメージを持ってアストラルを使うと非常に使いやすいスプーンです。
クリアウォーターなら手間で泳がせればアクションが明確です(^ ^)
この日も少し活性の残った放流魚をサーチしてヒットへ。

その後アジャストして見つけたレンジでヒットさせながら、アクションとスピードが合わなくなってきたら次のスプーンへローテーションといったかたちで、アストラルで次のスプーンへ繋げる状況判断もできます。


この動画はアストラルの明滅系カラーでサーチ気味に少し巻き上げながら釣った動画です。

このあとアストラルで見つけたレンジをハイバースト1.6gで釣って行きました(^^)

このアストラルの低速域でのピッチの早いウォブンロールアクションが、厳寒期の東山湖での釣りにハマりそーっと僕は思ってます( ̄▽ ̄)

ギガバーストとアストラル、
是非使ってみて下さい(^O^)
必ず楽しめると思います★


さてこの日は無風の快晴!
少し難しい時間はやっぱりボトム攻略です(^。^)
使ったルアーはこちら⤵︎
今期新色、
#アーマーブラウンと#スターマジックです★

場所によってボトムに藻が少しあるため、
藻を切れるライオーム ナノでバッチリヒット!

藻が無いポイントが分かったらシャイラライドナノでヒット!

スターマジックでバイトが出るアクションとスピードを探してアーマーブラウンでヒットっといったローテーションでした(^-^)

その他にもプラグ新色です!
ハイドラムSの新色↑
シュバーンシャッドナノ新色↑

気になるカラーがありましたら、
是非使ってみて下さい★


今回の釣行について新商品のご紹介も含めて書かせて貰いましたがもう少し…(゚∀゚)
この日の午後少し難しい時間にアストラルで連発でした!
2.4gのウェイトを活かして遠投、低速域でのピッチの早いロールアクションを意識しながらゆっくり巻き下げいくと沢山のバイトが!
バイトが出るレンジを同じく低速域のスピードで通すとバイトからヒットへ!!


写真の2色でしばらくこのパターンで楽しめました(^ ^)
アルクスポンド焼津さんだと放流以外で2.4gは重たいのでは?っと言った声もありますが、全くそんなことはありません!
巻き上げ巻き下げとサーチし易く、特にウェイトを活かした低速域での巻き下げはとても効果的です。是非お試し下さい(o^^o)

おしまい。