今晩はおねがい

今日は久しぶりのママ友とランチ!

一緒に行った事のある皆は、ある程度で満腹になるのに(普通です)私は二時間くらい食べ続けても満腹中枢が満たされずに友達にもビックリされました。
食べる物は糖質の低い物を…と、そればかりに捕らわれて友達とのランチも糖質の低いものばかりを選んで食べていました。


癌→食事療法→選んだのが糖質制限→摂食障害…今ここです。

結局食べ過ぎてしまえば一緒なのに、大好きな根菜や芋類や穀物、トマトやかぼちゃ、果物…野菜すら糖質高いものは禁じてきました。
毎日訪れる低糖質な物を調べて過剰摂取し、満たされた気分にしていましたが、脳からは危険信号が出されていたのですね。
きちんと栄養素が摂れていなかったみたいです。

サニーレタス、舞茸、しめじ、小松菜、大豆もやし、魚(青魚か白身)、鶏肉、こんにゃく類、大豆製品、低糖質とうたわれた物ばかりを過食していました。
身体が禁じられる物ばかりの食事、ストレスで悲鳴あげていたのを痛感しました。

野菜すら糖質が高いと知れば食べなかったので、家族の食事を作って味見しても、ペッて吹き出していました。異常な程に糖質に捕らわれてしまっていました。
癌に良くないと言われるものは、ほぼ食べて来ませんでした。

食事だけで癌をどうにか出来る訳ではないのにね。


しかも、皆が皆 同じではない。
栄養素が足りなかったり自分に合わなければ、こうして摂取障害を引き起こしてしまうものなのですね。

毎日ルーティンな食材しか使わなかったので皆が食べる普通の食事が羨ましくて仕方ありませんでした。

母の作る普通の煮物や野菜のおかずも砂糖やみりんが入っていると思うと食べられなかったし、糖質を調べないと口に出来なかったので、糖質拒食からの摂食障害ですガーン


反省して明日からは、身体の声を聞きながら食生活を見直しつて健康な心と体を作っていきたいです。


摂食障害と食欲旺盛は違いますね。



バランス良い食事を心掛けながら、摂食障害を治していきたいですニコニコ


ダメダメな食事療法は私には合わずに逆に変な過食症になっていました。
ちっとも健康的ではないやチーン

そもそも、癌にストレスも良くないし、いくら低糖質でも食べ過ぎは良くないよな~…


健康な食事と生活を心掛けていかないと。


計算しながら食べるのは、もう止めよう。



身体が欲する栄養素を…


今日、反省した自己健忘録でした。


お見苦しいブログを書いてすみません。


でも、書いてちゃんと見直したかったのです。


読んで下さり、ありがとうございますニコニコ




皆様がHAPPYな1日を過ごせていますようにおねがい