美容室airly エアリーのブログ

左右の毛質の違いが分かりますか?


元々同じ髪の毛だったのを2つの束に分けただけで、「人毛」です


最近、暑いので「短くしたい」って方が多いので貰いましたキャ



右の毛はヘアカラーだけ状態


左の毛は、更に「ストレートパーマ(縮毛矯正)」の薬を付けて、長時間(20分程)暖めた状態



左の毛束の様な毛先チリチリの状態を「ビビリ」や「ビビリ毛」と呼んでます(業界用語?)


使用例:「毛先がビビった」


     「毛先をビビらせないように・・」等


ビビってる髪の形状は「竹箒(たけぼうき)」に似てます

元の髪よりも堅さがあり、言わば「終わってる状態」です


臆病者の意味ではありません笑


健康な黒髪だと、なかなかこの状態にならないのですが、金髪レベルだと簡単になります汗


ケミカル好きな美容師さんだと一生懸命この状態から修復させる練習したりするくらい、美容師でも「何とかできる」と「切らなきゃ無理」に判断が分かれます



ビビリが出来る条件は色々あって、上の画像の様に「超傷んでるヘアカラー毛に強すぎるパーマ液」ももちろんですが、濡れてる髪に高温でヘアアイロンで「ジュービックリマーク」ってやっても出来たりします。





美容室airly エアリーのブログ

↑濡れるとこんな状態


無理に櫛でとかすと「プチプチ切れます」


で、こういう状態から「気にならない」レベルまで復活させる練習しようかと・・


ただヘアアイロンで伸ばしても濡れたら元どおりなので、色んな薬品使って回復させる練習をがんばる!!