べっちのブログ

べっちのブログ

自己満足日記

Amebaでブログを始めよう!

ご無沙汰しております。元気です。

 

更新しない間はずっと自分探しの旅に出ており、年の暮れに満を持して帰ってきました。

 

とはいえ、ちゃんと劇場公演や握手会には少ないながらも参加させていただいておりました。

 

今年も残すは半日ということで、簡潔に総括をしていこうと思います。

 

劇場公演

ライブ

・1/12 AKB48チームK単独コンサート~チームKのKってなんのK?~inTDCホール

・1/13 AKB48研究生単独コンサート~ゆくぞ!伸びしろ☆パラダイス~ inTDCホール

・1/13 AKB48チーム4単独コンサート~友達ができた~inTDCホール

・3/1 SKE48コンサート炎の関東ツアー2019(夜) in 市川市文化会館

・3/21 まけんグミフェス2019(新木場STUDIO COAST)

・4/26 SKE48コンサート炎の関東ツアー2019(夜) in 神奈川県民ホール

・4/27 AKB48グループ 春のLIVEフェス in横浜スタジアム

・6/15 IDOL CONTENT EXPO @新木場STUDIO COAST ~Summer Premium Live~(新木場STUDIO COAST)

・7/15 「OTODAMA SEA STUDIO 2019 supported by POCARI SWEAT ~海の日スペシャル!SKE48 X STU48~」

・8/2~4 TIF

・8/24 @JAM

10/21 真っ白なアトリエvol.10

 

握手会

・1/5 SKE48個別握手会inパシフィコ横浜

・1/14 AKB48全国握手会in広島産業会館

・1/20 「NO MAY MAN」個別握手会in幕張メッセ

・3/16 「NO MAY MAN」個別握手会inパシフィコ横浜

・4/29 「ジワるDAYS」個別握手会 in 幕張メッセ

・4/30 「ジワるDAYS」個別握手会 in 幕張メッセ

・5/3 「ジワるDAYS」個別握手会 in インテックス大阪

・8/10 「ジワるDAYS」個別握手会 in 幕張メッセ

・9/23 「サステナブル」個別握手会 in 幕張メッセ

 

握手メンバー

 

かなりテキトーなまとめ方になりましたが、全体的に昨年より活動日数が減った気がします。

(気持ちの問題というか、気が付いたらこんな感じでした)

 

推しメンが正規メンバーになって1年以上経ったのかな?

 

劇場ではあまり推しメンを見ることが出来なくなったので、会える時間を大切に、2020年も細々と活動していこうと思います。

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【出演メンバー】

坂口渚沙(北海道)・横山結衣(青森県)・谷川聖(秋田県)・佐藤七海(岩手県)・小田えりな(神奈川県)・歌田初夏(愛知県)・太田奈緒(京都府)・山田菜々美(兵庫県)・山本瑠香(和歌山県)・濱咲友菜(滋賀県)・中野郁海(鳥取県)・下尾みう(山口県)・行天優莉奈(香川県)・川原美咲(佐賀県)・寺田美咲(長崎県)・倉野尾成美(熊本県)

 

影アナ…不明

 

一般枠当選

 

チケット200番台

 

21巡

下手立2列目柱5

 

 

今年のいくみん生誕も連日当選していた(キャンセルした)けど、今回もまさかの前日のシアターの女神に続き2日連続

 

現セトリになってから、初めてのチーム8公演でした。

 

入る前は、正直そんなにそそられるセトリではなかったけど、いざ観てみるとなかなか楽しい公演だった。

 

 

 

M01:蕾たち

M02:スコールの間に

M03:ビバ!ハリケーン

M04:言い訳Maybe

 

前半曲は最初から知らない曲でしたが、なんとなく良さげ

 

M02はひたすら懐かしい、バックダンサーがいない物足りない感

 

M03はそもそも好きな曲

 

M04は歴代のシングル曲で上位に食い込みくらい好きな曲なのでいいですね。

シングル曲はどちらかといえば劇場向けでは無いと勝手に思っているけど、前半曲のトリに持ってくるあたり全然有りだと思った。

 

M05:10クローネとパン

M06:愛しさを丸めて

M07:キャンディー

M08:純情ソーダ水

M09:ライダー

 

M05はエイトコンサートで観たことあるけど、割と好きなほうです。

えりなちゃん素敵。

 

M06は知らない曲だし、どんな曲か忘れた。(申し訳ない)

 

からのキャンディーは体が勝手に…

 

M08は、ゆいゆい休演で急遽アンダーで入った初夏ちゃん

昔のアイドルソングって感じで、凄く自分好みの曲でした。

この曲こそ、墓地最()に行きべきかと。

 

M09はイントロが流れた瞬間…←

お下がり公演として色んなメンバーがやってきたけど、選ばれたメンバーにはちゃんと大切にしてもらいたい曲ですね。

チーム8メンバーのライダー、これからどんな味を出してくれるか楽しみです。

 

M10:細雪リグレット

M11:アンチ

M12:アクシデント中

M13:光と影の日々

 

聞いたことあるような無いような…そんな曲が続いたけど、個人的にはなかなか面白いと思いました。

 

振りを覚えたら絶対楽しいと思う。

 

M13は覚えていないけど、しっとり系だった気がする。

 

EN1:After rain

EN2:47の素敵な街へ

EN3:虹の列車

 

なんといっても、虹の列車でしめるあたり湯浅さんのやる気が感じられました←

 

初めて観た曲だけど、歌詞含めて凄く気持ちよく公演を締められる。そんな曲だと思います。

 

卒業セレモニー

1.愛しさのアクセル

2.涙のせいじゃない

チーム8メンバーからのビデオメッセージ

3.ジワるDAYS

 

今時の愛しさのアクセルは2人で行うんですね。なんだか違和感(笑)

 

チーム8発足時にはセンターを務めたり、ダンス選抜にも選ばれたり、チーム8を牽引していったメンバーの1人が卒業してしまうのは残念ですが、いくみんには素敵な人生を送ってもらいたいです。

 

この穴を埋める勢いで、どんどん前に来るメンバーがチーム8から出てきてくれると嬉しいですね。

 

 

 

トップリード公演というトラウマがあってからチーム8公演モチベはあまりありませんでしたが、懐かしい曲や楽しい曲、魅せる曲などがあり観ていて飽きませんでした。

 

要所要所でメッセージ性のある曲を入れてきたり…また入りたいと思わせてくれる公演でした。

 

それと、自分が行ったポジションがえりなちゃんポジで、ぶっちゃけそれがあってのこの楽しさだったと思う←

 

「劇場で見るの久しぶり」って笑われたけど、そういうところ好き←

 

また近いうちに入りたいです。(6月に入ったので感想は後ほど)

 

【出演メンバー】

岩立沙穂・太田奈緒・大盛真歩・柏木由紀・川原美咲・北澤早紀・佐々木優佳里・佐藤朱・佐藤栞・田北香世子・谷口めぐ・中西智代梨・樋渡結依・福岡聖菜・山邊歩夢・吉川七瀬

 

影アナ…柏木

 

前座…齋藤陽菜

 

一般枠キャンセル待ち30番台

 

対象内

チケット240番台

 

17巡

上手立最柱4

 

 

1週間前に入ったので今年のヲタク生誕も諦めていましたが…なんとかキャン待ち

 

本店のヲタク生誕に入るのは初めて

 

しかもヲタ活全盛期()に毎週のように入っていた思い入れのある公演

 

前座で高まるところ、成長していない自分がいました←

 

そしてハンマーの、メンバーの顔がわからないあの暗さの懐かしさ

 

気が付いたら勝手に体が動いていました←

 

7,8年空いても、手拍子のタイミングとかも忘れていないあたり、まだやっていけるなと。

(手拍子してたの私だけ)

 

でもやっぱり、盛り上がり方があの頃と全然違っていて、なんだか微妙な感じでしたね。

 

手拍子する人、ケチャする人、フリコピする人なんて全くいなかったのでまさに地蔵公演だったと思う。

 

まあ、懐かしいセトリを観られただけでも満足です。

 

そして、あまり入らないチーム公演、ましてや中々当たらないB公演なので、

今回初めて劇場で見たメンバー(見たことあるかもしれないけど)が数名いました。

 

なかでも山邊歩夢ちゃんは、誰よりも元気に笑顔で頑張いるのが伝わってきた気がする。

 

そして大盛さんがめちゃくちゃ可愛かった。

 

次回は出来れば知り合いと連番で入りたいですね。

【出演メンバー】

浅井七海・稲垣香織・岡田奈々・行天優莉奈・黒須遥香・坂口渚沙・佐藤妃星・佐藤七海・高岡薫・達家真姫宝・濱咲友菜・平野ひかる・馬嘉伶・村山彩希・山内瑞葵・石綿星南

 

影アナ…達家

 

二本柱枠当選

 

チケット200番台

 

18巡

上手立2列目柱2

 

 

昨年のずっきー生誕以来の4公演

 

やっぱり楽しすぎました。

 

前回はあれを使って最前で気持ち的に余裕がなかった(←)ので、今回は全体を見ることが出来て気がする。

(とは言っても、ずっきー中心だったけど)

 

やはりチーム4は“一体感”が随所に見られてとても素敵な公演だったと思います。

 

岡田さんのさすがすぎるパフォーマンスとか本当に素晴らしい

 

「遠くにいても」で生誕メンバーより泣いてしまうずっきーちゃんが愛おしい

 

濱ちゃんのMCの安定感

 

どこから見ても可愛い村山さん

 

そもそも楽しすぎるセトリなのに、みんな頑張っているもんだから、そりゃ倍率高いわけだよね。

 

浅井さんのスピーチは真面目さが伝わって、さらに好感度があがりました。

 

入場順は残念でしたが、非常に楽しい公演になりました。

4/30 幕張

【1部】稲垣香織×2(まとめ)、鈴木愛菜×4

【2部】井上瑠夏×3(2ループ)、大橋真子×3

【3部】山内瑞葵×3(まとめ)、浅井裕華×2(まとめ)、加藤夕夏×3(2ループ)、門脇実優菜×1

【4部】山内瑞葵×7(2ループ)

【5部】小田えりな×1、佐藤美波×2(まとめ)、山根涼羽×2(まとめ)

 

5/3 大阪

【1部】山内瑞葵×2、井上瑠夏×5(3ループ)

【2部】田口愛佳×5、門脇実優菜×2

【3部】加藤夕夏×1

【4部】山内瑞葵×5、田口愛佳×1、安田叶×1、佐藤美波×1、大橋真子×2

【5部】山内瑞葵×16(14ループ)、鈴木愛菜×5

【6部】稲垣香織×3(まとめ)

 

 

幕張は前日の握手会で行けなかったメンバーを意識して回りました。

 

さすがに2日連続、朝から夕方まで予定が埋まっていたので疲れたけど楽しめたかな。

(おかげで、翌日の地下イベ干した)

 

香織ちゃんとずんちゃんに前日時間を間違えていけなかったことを伝えると、2人とも同じ反応だったのが面白かった。

(755最強説)

 

えりなちゃんには、なぜか毎回笑われるけどそれがまた心地よくなってきた←

 

 

大阪は幕張より空いていて回りやすかった。

 

特に本店メンバーは10人並べば混んでいるほうだったので非常に快適でしたね。

 

同じ部でずっきー10ループ以上するの久しぶりすぎて…

 

やっぱり、長時間並んでまとめ出しするよりも1枚出しでぐるぐる回るほうが好きです。

 

愛菜ちゃんとはいい感じに仲良くなってきた←

 

GWのヲタ活最終日、いい気持ちで終えることが出来ました。

 

 

2か月以上空いても、楽しかった思い出は消えないものなんですね←

【1部】山内瑞葵×8、門脇実優菜×1

【2部】佐藤詩識×1、浅井裕華×2、佐藤佳穂×1、鈴木愛菜×3、加藤夕夏×3

【3部】佐藤美波×3、入内嶋涼×2、大橋真子×3、岡本彩夏×1

【4部】田口愛佳×3、山内瑞葵×2

【5部】石黒友月×1、井上瑠夏×9、仲村和泉×1

 

山内

 

1部…1枚×8回

4部…1枚×2回

 

何を話したか忘れましたが(笑)、全部1枚出しでループしたということは相当楽しかったんだと思う←

春フェスの話しはした気がする。

初期の頃は、緊張しまくっていたけど、最近落ち着いて受け答えしてくれるずっきーの成長が何とも嬉しい(笑)

この子は、基本優しくていい子だから安定していますね。

 

門脇

 

春フェスで見つけてしまったので行って来ました←

そもそもこの子は、「SR頑張ってるなー」くらいで覚えていたけど…

もうね。可愛すぎたよ。

STUでは割と人気の方なので、そんなに大量には買いませんが、顔出す程度で通うことにします。

 

佐藤詩

 

2人レーンの時、目当てのメンバーの隣にいたので会話はしたこと有るけど、個別で行くのは初めて

劇場がきっかけで覚えてくれているのは、もはや伝統芸←

1枚だけだったので、どんな感じの握手なのかまだ掴めていませんので、また機会が有れば行ってみたいと思います。

 

浅井

2枚出し

 

結構並んだ覚えがある。

何話したか忘れたけど、可愛かったのは覚えてる。それは間違いない←

この子の握手は純粋に楽しめるので、長時間並んでも苦ではないですね。

 

佐藤佳

 

「さっき違う人のレーンに並んでたでしょ。」

「すみません。ゆうかたん行ってました。」

「小さい子好きなんですね。」

ゆうかたんレーンで目があったと思ったけど勘違いじゃ無かった(笑)

こういうの、嫌いじゃないよ←

 

鈴木

1枚×3回

 

「え?見たことあるんだけど。なんだっけ(笑)」

「写真会、劇場とかですかね。」

「そうだ!印象が強い!」

わろた。

個別は初めてで、ちゃんと話したのも初めてでしたが、以外とフランクっていうか、友達と話しているかのような握手なので楽しかった。

「よく、話すと見た目と違うねって言われるんですよー」って話してたけど、本当にその通りだと思う。

可愛かった!

 

加藤

1枚×3回

 

「春フェスいましたね。最前取れたんですね!」

そりゃ、あれだけ楽しんでたら気づきますよね(笑)

久しぶりに行きましたが、安定のうーかさんでした。

並んでる人があまりいなかったのは少々残念でしたので、またちょくちょく行こうと思います。

 

--------------

 

ここまで書いてしばらく放置してしまったので以下省略

 

みんな可愛くて楽しい握手でした!

 

 

同伴当選(アリーナ指定)

 

前日も横浜だったので、そのままホテルに泊まって参加しました。

 

あいにくの雨でしたが、なかなか楽しいイベントになったと思います。

 

参加したのは…

 

ステージA チーム8

ステージA NMB

ステージA SKE

ステージC 火の国熊本三銃士(倉野尾成美、田中美久、井上瑠夏)

ステージC チームA

ステージA HKT

ステージA STU

ステージA AKB

 

という感じで、基本はステージA(メインステージ)を観覧、途中屋根があるところで休憩したりドリンク販売行ったり、案外無理をせず楽しめたのかな。

 

様々なグループのステージを観覧したけど、その中で一番楽しかったのはNMB

これはもうダントツ(笑)

 

最前列ってこともあったけど、やはりNMBの曲は盛り上がれるし、みんな可愛いので見ていて目の保養になる。

 

こん氏と連番ってこともあって、2人だけミニTIF()状態でしたね(笑)

 

STUは、これまであまり興味すらなかったけど、みんな頑張って踊っていたので非常に好感が持てました。

みゆなちゃん可愛い。

 

結局、16期生のステージは観られなかった…観なかったというほうが正しいのかな(笑)

けど、終わってみれば「行って良かった」と思えるイベントになりました。

 

次回もあるとすれば、階段のあるスタジアムではなく平地でやってもらいたい…

 

GW初日から疲れました(笑)

【出演メンバー】

井上瑠夏/都築里佳/野島樺乃/荒井優希/内山命/江籠裕奈/大場美奈/片岡成美/北野瑠華/惣田紗莉渚/竹内彩姫/日高優月/古畑奈和/熊崎晴香/斉藤真木子/末永桜花/菅原茉椰/西満里奈/野々垣美希/深井ねがい

 

影アナ…不明

 

姉妹枠当選

 

 

申し込みが始まった当初はGW前だし、行く予定がありませんでしたが、気が付いたら申し込んでいました。

 

仕事を超特急(強制的に)終わらせて横浜へ…

 

座席は、3階席上手寄り

ライオンさん連番

 

姉妹枠なのでそんなに期待はしていませんでしたが、さすがに遠すぎたかな(笑)

 

セトリは、市川コンサートと大体同じ

 

ユニット曲と番組企画、細かな演出は変更、といった感じ

 

でしたが、そこは栄

 

ステージから遠くても楽しめちゃうあたり素晴らしい。

 

「ガラスのI LOVE YOU」のるーちゃんが見られただけでもう満足してしまった自分がいる←

 

今回は(多分)全ての曲が生歌でしたので、歌詞の間違えとか凄くわかりやすかったけど、そこも愛嬌ということで。

 

メンバー客席へ登場の際は、るーちゃんが近くに来てくれたし、市川コンでは行わなかったお見送りでもるーちゃんと会えたし、なかなか満足度高めなコンサートでした。

【出演メンバー】

井上瑠夏、野島樺乃、松井珠理奈、松本慈子、山内鈴蘭、荒井優希、江籠裕奈、大場美奈、小畑優奈、竹内彩姫、日高優月、古畑奈和、井田玲音名、鎌田菜月、熊崎晴香、斉藤真木子、佐藤佳穂、末永桜花、菅原茉椰、平田詩奈

 

影アナ…井上

 

モバイル枠当選

 

平日なので、夜公演のみ応募したら当選

 

シングル曲、公演曲、番組企画等、なかなか楽しくて見応えのあるコンサートでした。

 

以下、感想

 

 

終演直後に書いたので若干気持ち悪いですが…(笑)

 

楽しいコンサートでした。

【出演メンバー】

佐藤詩識・佐藤美波・古川夏凪・本田そら・道枝咲・岡田梨奈・小林蘭・末永祐月・永野恵・大竹ひとみ・齋藤陽菜・播磨七海・石綿星南・蔵本美結・黒須遥香・吉橋柚花

 

影アナ…不明

 

二本柱枠当選

 

チケット200番台

 

22巡

上手立4列目柱2

 

 

まあ、いつもの研究生公演って感じだったかな(いい意味で)

 

ですので、大した感想は無いけど、菩薩ちゃんの成長した姿が見られて嬉しかった←

 

あんなにおどおどしていた子が、満面の笑みで頑張っている姿にお兄さん感動しました。

 

他のメンバーに比べたら、ダンスや表現の仕方もへたくそかもしてないけど、「笑顔で頑張ろう!」というのが伝わってくることが嬉しいんだよね。

 

笑顔だけではなく、「Two years later」とかでの表情はいい味出していたと思います。

 

末永祐月ちゃんは、どこか引き込まれるんだよね(笑)

 

見れば見るほどハマっていく、するめメンバーに認定します←

 

さとみなちゃんは今回も超絶可愛かったし、入場順の割には楽しめた公演になったと思います。