当たり前が難しい…σ( ̄∇ ̄;)
さて…
実はオジサン
1月29日から5日間の予定で
フォークリフトの免許を取るために
片道15キロ 約30分かけて
「アンモータースクール」というところに通ってますf^_^;
今日が最終日☆
これから 実技の試験がありますヽ( ̄▽ ̄)ノ
これに合格すると
堂々とフォークリフトに乗れるんだよね(*^.^*)
今までは いわゆる無免許で乗ってたのですが
フツーに「荷」の積み降ろしをやっていたし
免許持ちと何ら変わらなかったのに
「クロネコ」は そのへんがうるさくて
とうとうフォークリフト免許を取ることになりましたf^_^;
講習は「学科」と「実技」に分かれていて
学科は フォークリフトに関する基礎知識
構造 力学 法令などを「テキスト」を使って
丸1日かけて学びますが
これがなかなか難しい…ε=( ̄。 ̄ )
学科試験に合格しないと実技に進めないし
ちょい悩みましたが

なんなく突破( ̄^ ̄)
でも問題は実技…(´Д`)
今までは我流でやってましたが
全て構内だったり
トラックへ(から)の積み降ろしだけだったので
とくに問題はありませんでしたが
免許を取るためには 法令を守って
手順もキッチリやらなきゃいけないし
当たり前のことですが
これが難しいのなんの…w(゜o゜)w
悪戦苦闘しながら
3日間で7~8回の練習を経て
これから「本番」を迎えます( v^-゜)♪
人事を尽くして天命を待つ(笑)
当たり前のことをやれば大丈夫なのですが
世の中に共通すること…
「『当たり前』が一番難しい」を実感します( ̄O ̄;
頑張ろうo(`^´*)