建築を考える | 楽しいこと、考えたこと、いろんなこと、

建築を考える

tyuyopoponありがとう。


なんか、整理できたかも。笑


ていうか、さっきメッチャ書いたのに消えた。。。。。。。。。。


answer..........................................


「建築とアートの違い」


まず、俺が思うに建築には2種類あると思う。


建築自体に力が宿っているもの。


そうでないもの。


廃墟や原爆ドームには、建築自体が強い力を宿していると思う。


廃墟には、昔、そこで暮らしていた人々の歴史が建築に詰まっているし、原爆ドームには、炸裂した瞬間の悲痛な叫びみたいなものを伝える力が宿っている。


その一方で、東京ミッドタウンや六本木ヒルズのような建築からは、何も感じない。


金沢21世紀美術館などは、面白いとは思うし、どきどきする建築だけど、建築物から訴えかけるような力は感じない。


俺は、前者に近い建築に魅力があるのだと思うし、つくりたいのだと思う。


金沢21世紀美術館を否定しているんじゃなくて、別次元での魅力を考えてるんだろうね。笑


力の宿っている建築って言うのは、用途を失ってしまったような建築が多い気がする。(建築といえるか定かでないが…)


アートは、作家自身によって、物体に思いを込める。


これは廃墟とか、原爆ドームのような強い力が宿ったものに近い状態なんじゃないかって思う。


アート作品には用途はないし。


つまり、建築とアートの違いは用途のあるなしかなって思う。


では、俺は建築をつくろうとしていないのかも。。。笑


それじゃあダメだよね。


今ある建築って言うのは、 用途>建築の力 の状態であって、俺がしたいのは、 用途<建築の力 なんじゃないだろうかって思う。


建築に思いを込めることが俺の目的。


だから、そこを見たり、体験したりして感じるってことが俺のつくる建築において、重きを置くところ。


それが、意識に訴える建築ってことなんじゃないかな?


理解できますか?


意見待ってます。。





ちなみに、青木淳の原っぱと遊園地は読みきることなく今日返却しちゃった。笑