スタイリング剤はナニを選んでいいかわからない? | 下北沢の美容師が書く『新由井の小瓶』東北沢•世田谷代田•駒場東大前•東松原•明大前のご近所です♪

下北沢の美容師が書く『新由井の小瓶』東北沢•世田谷代田•駒場東大前•東松原•明大前のご近所です♪

下北沢で美容師してます由井(ゆい)です。
由井らしさを全開に出した小瓶にしていこうと思います!


そんなアナタのヘアスタイルに
ベストなスタイリング剤は簡単に解決出来ます!
それは・・・


『髪の毛を担当してくれた人にきく!!』

シンプルかつベストな答え!


下北沢北口から1分

facebookチェックイン回数が番多い美容室

エイムプラスワン・ゆいちゃんこと由井です!美容師です!

ごきげんいかがですかー


なんだよ!そんな事かよ!!って
思うかもしれませんが

これを読んでる美容師さん・・・
ナニを使えばバッチリですよって
担当したお客さまにちゃんと伝えている人は
少ないんじゃないかな???

もしくは
美容室にいったお客さん側は

ナニを使えばいいか的確に言ってもらった事ありますか?

由井も昔、専門の友人とこの話をした事があります!

お客さまから
「○○のワックスを使っているんですけどあれで大丈夫ですか?」
って聞かれたらどう対応するか!

いろいろ話し合ってみたんですが答えはある程度しぼれました!

A:
そのワックスを自分が使った事あるなら、その経験を含め答えてあげる。

B:
そのワックスを自分が使った事がないなら、そのワックスを借りて本人の髪の毛でスタイリングしてみせ善し悪しを判断する。

C:
そのワックスの善し悪しの判断をしっかり対応してから
お店で扱っている多くのスタイリング剤の中から今のスタイルにあうワックスを選んでスタイリングする。

D:
そのワックスを自分が使った事がなく、なんとなく経験とカンで善し悪しを判断する。(大体はそれで大丈夫ですよ!ってなるw)

こんな感じになりました!

見る限り「D」ってダメでしょー!!
責任感ゼロでしょー!!

でもね
美容師さんサイドで本当はいてほしくないけど
「D」の人いると思うんだよねー。

「B」のワックス借りてスタイリングするってのもほぼ無いね!
由井もしたこと無い!

「A」はあるかなー!
美容専門で扱ってるワックスなら経験ありだけどCMとかされてるワックスは使った事は少ないんじゃないかな。

「C」の人が沢山いるのがベストだよねー!

なんせその人が素敵にかっこ良く可愛くなるように
一生懸命カットしてたんだから
どんなスタイリング剤で
どうやってスタイリングすればいいか伝えるのは

担当した美容師さんの
責務
なんじゃないかって思う!

いちを誤解が無いように言っておくけど

お客さまに商品のオススメをするんじゃなく

ナニを使ってスタイリングするのがいい

かを伝える

ってコトね!

伝えないとお客さまはもしかしたら
家でスタイリング出来がうまく出来ず
その場限りのヘアスタイルで満足出来ないで
悲しんじゃうかもしれない。
(大袈裟かもしれないけどね)

美容師サイドからすれば
切ってスタイリングして、ナニを使えばスタイルが良くなるかを言わず
明日から今のへアスタイルに
合うかあわないか分からないスタイリング剤を使って
頑張ってスタイリングしてね~!

みたいな感じ??になっちゃうかも知れないでしょーーー!!

(由井の考えだし誇張してるだけであってみんながみんなこうは考えてないからね♪)

ということでまとめると

スタイリング剤をナニを選んでいいのか分からない時は

担当してくれた美容師さんに聞く!

いや!むしろ美容師さん!!
お客さまにそんなこと言わせちゃダメだ!
聞かれる前に使うべきものを伝えましょう!
美容師の責務!!責務!!!!

カキカキしてたら文頭の答えと文末の答えが違っちゃいましたが

お客さま「ナニがいいのか聞いてみる

美容師 「ナニがベストか伝える


こうなりますかね。
つい長文になってしまいましたが参考までに!

ついでに
前回担当してくれた美容師さんを思い浮かべてみてください。

はたしてお客さんのアナタへ
1度でもベストなスタイリング剤を伝えてもらった事はありますか???


なるほどって思えたら
ぺたぺたぺた
 


由井 宏朋(ユイ ヒロトモ)

〒155-0031

東京都世田谷区北沢2-30-3 

サンセルボンビル2Fエイムプラスワン下北沢店
03-3469-8505