こんばんは今日もお仕事方は雪の中でもお疲れ様でしたm(_ _ )m | yohei myblog(赤裸々ブログ)

yohei myblog(赤裸々ブログ)

色々と語っています!

では今日のかんぺーは1日お休みでしたので1日引きこもりに1日でしたのさぁ~~~

ではでは再び里見八犬伝のキャストを紹介しますね!!


続いては闇の軍団をお送りしますね^^


ではまず始めは玉梓(たまづさ): 夏木マリさんです!!


かつて素藤の父に輿入れし蟇田領で酒池肉林と暴虐の限りを尽くした毒婦で、里見家に討ち滅ぼされた怨念を晴らすために蘇った妖怪の首領。悪霊御霊様に仕える。血の池に浸り若さを維持している。この世の刃では死なない。


夏木 マリ(なつき まり、1952年5月2日 - )は、東京都豊島区生まれ埼玉県さいたま市大宮区(旧・大宮市)育ちの女優、歌手である。本名および旧芸名は中島 淳子(なかじま じゅんこ)。身長163cm、血液型はO型。豊島岡女子学園高等学校卒業。



来歴
さいたま市立三橋小学校・さいたま市立三橋中学校卒業。 高校時代はジュンコと言えば池袋で有名なスケバンだった。コーラスを歌っているところをスカウトされる。デビュー前には藤田まことの前座歌手を務めたこともあった。GSのタックスマンの追っかけをしていた。

1971年、本名で「小さな恋」にて歌手デビュー。この時制作されたビデオクリップが日本初のビデオクリップと言われている。

デビュー後はあまり注目されず、不遇の時代を過ごしていた。1973年に現在の芸名で「絹の靴下」を発表。6月に再デビューすることが決まっていたことから、芸名が「夏に向けて決めよう」→「夏決まり」→「ナツキマリ」となった。妖艶な振り付けやフィンガー・アクションが盛り込まれた同曲は大ヒットとなった。

1993年、企画から構成、演出、出演まで全てを手がける舞台表現『印象派』を発表。以降、現在までに80以上のステージを重ね、国内はもとよりドイツ、フランス、イギリス、ポーランドでも公演を行い、高い評価を得ている。

1995年、小西康陽からのアプローチを受けミニアルバム『九月のマリ-』を発表。現在に至るまで4作品のアルバムを発表している。

2001年、『千と千尋の神隠し』において老魔女「湯婆婆」の声優を務め話題となった。

2007年、パーカッショニストの斎藤ノブと交際中であると発表し、夏木はこれを「フランス婚」と表現し、籍にこだわらないことを明かしている。

2008年12月8日、斎藤と共に『Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ2008』に出演し、手紙の朗読と「ジョン・シンクレア」と「ラヴ」を歌った。

うどん店「つるとんたん」の六本木店・新宿店のプロデュースも行っている。また、途上国の子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンを通して、チャイルド・スポンサーになるなど、国際貢献活動も行っている。




主な出演
主な出演
映画
こちら葛飾区亀有公園前派出所(1977年)
鬼龍院花子の生涯(1982年)
里見八犬伝(1983年) - 玉梓 役
北の螢(1984年) - すま 役
十手舞(1986年) - 薊のおれん 役
男はつらいよ ぼくの伯父さん(1989年) - 及川礼子 役
男はつらいよ 寅次郎の休日(1990年)
男はつらいよ 寅次郎の告白(1991年)
男はつらいよ 寅次郎の青春(1992年)
男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995年)
時の輝き(1995年)
ハンテッド(1995年) - Junko 役
まむしの兄弟(1997年)
SF サムライ・フィクション(1998年) - お勝 役
千と千尋の神隠し(2001年) - 湯婆婆・銭婆 役
宣戦布告(2002年) - パク・アンリー 役
ピンポン(2002年) - 田村(オババ)役
チルソクの夏(2003年)
シュガー&スパイス 風味絶佳(2006年) - グランマ 役
アタゴオルは猫の森(2006年) - ピレア 役
さくらん(2007年) - 女将 役
憑神(2007年) - 別所イト 役
髪がかり(2008年) - 女理容師 役
人の砂漠(2010年) - 笠原きよら 役
テレビドラマ [編集]
NHK

腕におぼえあり(1992年)
八代将軍吉宗(1995年) - 瑞春院 役
ワイン殺人事件25歳の夏(1995年)
ひまわり(1995年) - 南田あづさ 役
元禄繚乱(1999年) - 梅嶺院 役
結婚のカタチ (2004年) - 高見沢都子 役
義経(2005年) - 丹後局 役
TBS

Gメン'75(1975年) - 津川蛍子 役
毎度おさわがせします(1985年) - 森真紀 役
八つ墓村(1991年) - 森美也子 役
新幹線'97恋物語(1997年) - 三條雅子 役
伝説の教師(2000年) - 池内怜子 役
ぼくが地球を救う(2002年) - 辰巳貴子社長 役
きみはペット(2003年)
奥さまは魔女(2004年) - ダリア 役
肩ごしの恋人(2007年) - 光岡恭子 役
毎日放送

デザートはあなた(1993年) - 三枝和子 役
よみうりテレビ

伝説のマダム(2003年)
日本テレビ

火曜サスペンス劇場「死の断崖」(1982年)
新・松平右近 第18話 「大金貸す奴御用心!!」(1983年)- おたき 役
家族ジャングル(1985年)
火曜サスペンス劇場「妻愛人同伴殺人ツアー」(1986年)
遠山金志郎美容室(1994年) - 栗原春子 役
ザ・シェフ(1995年)
伝説の教師(2000年) - 池内怜子 役
新宿暴走救急隊(2000年) - 香川佐和子 役
野ブタ。をプロデュース(2005年) - 佐田杏子教頭 役
働きマン(2007年) - 関口歌子 役
関西テレビ

救急ハート治療室(1999年) - 菅野あき 役
無理な恋愛(2008年) - 小川光代 役
東海テレビ

ザ・美容室(2000年) - タツコ・オブライエン(小池多津子) 役
フジテレビ

幻の殺意(1990年)
悪魔のKISS(1993年) - 朝倉由梨江 役
非婚家族(2001年)
フレンズ~くされ縁女ドロボウコンビの殺人逃避行(2002年、未放映) - ミサキ 役
ナースのお仕事(2002年) - 小谷千秋 役
医龍-Team Medical Dragon-(2006年) - 鬼頭笙子 役
ファースト・キス(2007年) - 福永りえ子 役
医龍-Team Medical Dragon-2(2007年) - 鬼頭笙子 役
あんみつ姫(2008年) - カステラ夫人(家庭教師)役
チェルシーホテルへようこそ (2009年1月3日)
あんみつ姫2(2009年) - カステラ夫人(家庭教師)役
夏の恋は虹色に輝く(2010年) - メアリー植野 役
医龍-Team Medical Dragon-3(2010年) - 鬼頭笙子 役
朝日放送

八神くんの家庭の事情(1994年) - 八神野美 役



舞台
近代能楽集 - 桜間級子 役
アニー(1986年) - ミス・ハニガン 役
レ・ミゼラブル(1997~1998年) - テナルディエ夫人 役
彩の国シェイクスピア・シリーズ(2001年) - ガートルード 役
阿修羅城の瞳 BLOOD GETS IN YOUR EYES(2003年) - 美惨 役
天保十二年のシェイクスピア(2005年) - お里 役
ガラスの仮面(2008年・2010年) - 月影千草 役



吹き替え
ザ・ホワイトハウス(シーズン1-4) - C.J.クレッグ(ホワイトハウス報道官)役
プラダを着た悪魔 - ミランダ・プリーストリー役




ラジオ
京極夏彦ラジオドラマ 『百器徒然袋』(2006~2007年) - ナレーター 役
昔むかしのあるところ(2007年4月~10月)
わが人生に乾杯! (2009年11月26日 NHKラジオ第一放送) - 印象派のこと、ポーランドや英国など海外の反応や、夫婦で行っているボランティアのこと、将来、演出をしてみたいことなどを語った。




バラエティー・教養番組
小川宏ショー
新春かくし芸大会
ハイヌーンショー
NTV紅白歌のベストテン
おしゃれ
ごちそうさま
お笑いオンステージ
3時にあいましょう
タケちゃんの思わず笑ってしまいましたPart3 「ホステス・セミナー」(1984年) - ママ役
夏木・安藤のスーパータイム特別版'90(1990年)
クイズテレビずき(1993年)
A (テレビ番組)(2005年) - レギュラー
SMAP×SMAP
地球街道
徹子の部屋
たけし・逸見の平成教育委員会
ラブセン!
おしゃれカンケイ
はねるのトびら
スリルな夜
隠れ家ごはん
今夜は最高!
森田一義アワー 笑っていいとも! - テレフォンショッキングゲスト
さんまのまんま
ライオンのごきげんよう
ウチくる!?
一枚の写真
連想ゲーム
クイズ面白ゼミナール
クイズ日本人の質問
ふたりのビッグショー
熱中時間 忙中"趣味"あり - ナレーション
スタジオパークからこんにちは(2009年)
美女放談(2010年)
愛の劇場 ~男と女はトメラレナイ~(2010年)- レギュラー
action! 日本を動かすプロジェクト 2010 - ナレーション
イキだね!わたしの東京時間
関ジャニ∞のジャニ勉(2010年8月5日)
緊急SP!!THEプレミアムグータン(2010年12月15日)
NHK海外ネットワーク(2010年12月16日)




CM
明治製菓(ショパン、2004年 -)
公共広告機構(現:ACジャパン)(2005年) - ナレーション
H.I.S.(2006年)
ユニクロ(2006年 -)
大正製薬(リポビタンファイン、2007年 -)
資生堂(インテグレート、2008年) - CMソング担当
アリコジャパン(スマートナビ、2010年) - 単独出演、稲垣吾郎・高橋ジョージ・三船美佳・久保純子・黒谷友香・平泉成・中澤佑二と共演。



ゲーム
とんでもクライシス! - 不二峰子 役
メタルギアソリッド4 - EVA(ビッグママ) 役



シングル
中島淳子時代
タイトル(A面) タイトル(B面) レコード会社 レコード番号 発売日 備考
小さな恋 恋のねがい キング BS-1405 1971.08.01
月光のエロス 風と光の妖精 キング BS-1493 1972.02.25




夏木マリ改名後
絹の靴下 / 媚薬 (1973年6月15日)
裸足の女王 / 野生の女 (1973年11月10日)
お手やわらかに / 黄金と情熱 (1974年3月10日) - 業務用カラオケ・JOYSOUNDにおいて、選曲番号が1番となっている。
裸の青春 / あなたはおとな (1974年4月25日) - 「高校教師」オープニング・テーマ
夏のせいかしら / 砂の女 (1974年6月25日)
それからどうするの / バス停留所 (1974年11月10日)
誤解はといて / もうかんにんして (1975年2月10日)
愛情の瞬間 / 愛人どまり (1975年5月25日)
裏切り / マリのテーマ~歌は恋人 (1976年1月5日)
夏の夜明けは悲しいの / ガラスの絆 (1976年6月21日)
悲しみ上手 / TWICE (1977年1月21日)
これしかないのです / わたしの本音 (1977年8月21日)
チャイナ・タウン / ナイアガラ (1978年4月)
マンゴの木の下で / 淋しさに出遭うとき (1978年6月21日)
さよならの鐘 / 朝焼け (1979年3月21日) - ともに中島みゆきのカヴァー。前者はグラシェラ・スサーナへの提供楽曲。
ウィング / 夜汽車に吹かれて (1979年10月21日) 「Gメン'75」エンディング・テーマ
誘惑されて-LIPS・SCANDAL- / カンサス・幻の街 (1981年)「味覚糖ピアピア」CMソング
ふ・つ・う・の女 / ミラボー橋で抱きしめて (1982年)「味覚糖ピアピア」CMソング
ZIGZAG仁義 / 憧れのろくでなし (1986年) - マリ名義。
愛人マンボ / お天気マリさん (1986年)
流されて / WED(ウェッド) (1987年) - ロック・ミュージカル「ウェッド」のテーマソング。桑名正博とのデュエット。
DAY BY DAY 女・美しく生きて下さい / DAY BY DAY 友情・美しく生きて下さい (1991年9月21日) - 桃井かおりとのデュエット。
港のマリー / むかし私が愛した人(1995年8月25日)-小西康陽プロデュース。
いいじゃないの幸せならば(1998年4月21日)- 佐良直美のカバー曲。佐々木潤とのスプリットシングル。「港マリ」役で出演しているビデオ映画「代官山物語」主題歌。小西康陽プロデュース。
リンダ リンダ / 君へ-ONE NIGHT ONLY- (2007年) - THE BLUE HEARTS『リンダリンダ』のカヴァー。DREAM GIRLSの劇中でも歌われている「ONE NIGHT ONLY」収録。
It's So Great(2008年10月15日)- 「資生堂インテグレート」CMイメージソング。



アルバム
絹の靴下~マグネット・アルバム(1973年/94年CD再発) - キングレコード、KICS-8018
夏木マリ・ビッグ・ヒットを歌う(1974年/96年CD再発) - キングレコード、KICS-8084
夏木マリIV(1974年/96年CD再発) - キングレコード、KICS-8085
悲しみ上手(1977年/2006年紙ジャケCD再発) - キングレコード/ヴィヴィドサウンド、VSCD-3474
Mirror Ball(1982年)
憧れのろくでなし(1985年)※マリ名義 - ビクター、VDR-1062
婦人倶楽部(1986年) - ビクター、VCH-10344
ベストヒッツ(1993年) - キングレコード、KICX-2140
9月のマリー(1995年)
ゴリラ(1996年)
印象派(1997年)
13シャンソンズ(1998年)- 徳間ジャパン、TKCJ-71336
パロール(2002年) - レディメイド・インターナショナル、RMCA-1008
夏木マリ全曲集(2003年) - キングレコード、KICX-2919
戦争は終わった(2005年) - レディメイド・インターナショナル、RMCA-1015
決定版 夏木マリ(2005年) - キングレコード、KICX-3351
THE HIT PARADE(2008年)- ポニーキャニオン、PCCA-2781



GIBIER du MARI
2006年3月、ブルースバンド『GIBIER du MARI』(ジビエ・ド・マリ)のヴォーカルとしてavexよりデビュー。
夏木マリ(Vo)
斎藤ノブ(Perc)
久米大作(Key)
樋口晶之(Dr)
ichiro(Gt)
高橋"Jr."知治(Bass&Harmonica)



受賞歴
芸術選奨(文部大臣新人賞)
日本アカデミー賞(優秀助演女優賞)


ペタしてね読者登録してねアメンバー募集中