こんばんは今日もお仕事お疲れ様でした!! | yohei myblog(赤裸々ブログ)

yohei myblog(赤裸々ブログ)

色々と語っています!

引き続きホームレス中学生特集やりますぞ!!


続いては田村恵子:薬師丸ひろ子さんです!!

薬師丸 ひろ子(やくしまる ひろこ、本名:薬師丸 博子(読み同じ)、1964年6月9日 - )は、東京都港区北青山出身の女優、歌手。東京都立八潮高等学校、玉川大学文学部英米文学科卒業。身長155 cm。


人物
1980年代から、原田知世、渡辺典子と共に「角川三人娘」と呼ばれ、角川映画の看板女優として活躍し、現在に至る。

経歴
1978年
角川映画『野性の証明』のヒロイン「長井頼子」役オーディションに合格、高倉健と共演。TVCMなどで流された「お父さん怖いよ」のセリフが話題になる。以後、『ねらわれた学園』『セーラー服と機関銃』『探偵物語』『翔んだカップル(東宝映画)』などに出演。「お父さん怖いよ」(「野性の証明」より)、「カイカン」(「セーラー服と機関銃」より)、「顔はぶたないで。私、女優なんだから」「ああー!!私、お爺さまを殺してしまった!」(「Wの悲劇」より)など多くの流行語も生み出すなど話題になった。「セーラー服と機関銃」の中で機関銃を乱射するシーンで有名な「カ・イ・カ・ン」のセリフは薬師丸のアドリブである。ちなみにこのシーンで割れた瓶の破片が薬師丸の頬(目のすぐ下)に当たり少し出血してしまうハプニングが起きるが、気丈にも演技を続けそのまま映画の本編で使われている。
1981年
『翔んだカップル』で第4回日本アカデミー賞話題賞受賞(俳優部門)。自ら歌った映画と同名の主題歌「セーラー服と機関銃」が大ヒット。
1982年
ブロマイドの年間売上実績で1位になり、名実共にトップスターに。
1983年
この年から1985年にかけて「探偵物語/すこしだけやさしく」「メイン・テーマ」「Woman“Wの悲劇”より」「あなたを・もっと・知りたくて」など、伸びやかで透明感のある歌声でヒットを続ける。沢尻エリカが並ぶまで女性歌手として唯一、デビュー以来2曲連続チャート1位の記録を保持。
1984年
この年から1985年にかけ、角川春樹事務所からの独立をめぐって角川春樹と確執があっと報じられる。その後、『キャバレー』への出演を最後に角川映画には出演していない。
1990年
この年前後にライオンのソフトインワンというシャンプーのCMで薬師丸が言ったキャッチフレーズの「ちゃん・リン・シャン」が話題になる。ちなみに「ちゃんリンシャン」とは「ちゃんとリンスしてくれるシャンプー」の略。
1991年
1月、玉置浩二とハワイで挙式。
1992年
5月、結婚。
1998年
離婚。
2006年
8年振りに音楽番組に出演(NHK『音楽・夢くらぶ』)。「セーラー服と機関銃」「探偵物語」などのヒット曲を披露した。
『ALWAYS 三丁目の夕日』で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞。
2009年
9月12日放送の土曜プレミアム『戦場のメロディ~108人の日本人兵士の命を救った奇跡の歌~』において渡辺はま子の実話を基にしたドラマで、主役の渡辺はま子役を熱演し、1ヶ月の歌のレッスンをした上でドラマの中で「ああモンテンルパの夜は更けて」などのはま子の歌を魂を込めて歌唱した。


エピソード
高校時代は仕事を理由とした欠席をしたことがなかった。大学受験の際は約半年間芸能活動を休止した。『野性の証明』で共演した高倉健に、高校を卒業したらすぐにでも女優になった方がいいか相談すると学業の大切さを教えられ、玉川大学へ進学した。
えへ、いひ等独特の笑い方が頻繁にものまねの対象にされた。彼女の形態模写を持ちネタとした芸能人としては「オレたちひょうきん族」でのあめくみちこがいる。
2010年現在、薬師丸ひろ子、原田知世、渡辺典子の角川三人娘での歌番組・バラエティ番組を除いてドラマ・映画の共演は実現していない。


主な出演作品
映画
野性の証明(1978年10月7日公開、日本ヘラルド映画、東映、【主演:高倉健】)- 長井頼子 役※デビュー作品
戦国自衛隊(1979年12月15日公開、東宝、【主演:千葉真一】※1シーンの出演) - 子供のような武士 役
地球(テラ)へ…(1980年4月26日公開、東映)- 声優・ジョナ=マツカ 役
翔んだカップル(1980年7月26日公開、東宝、【W主演:鶴見辰吾】)- 主演・山葉圭 役
ねらわれた学園(1981年7月11日公開、東宝) - 主演・三田村由香 役
セーラー服と機関銃(1981年12月19日公開、東映、※主題歌「セーラー服と機関銃」) - 主演・星泉 役
セーラー服と機関銃・完璧版(1982年公開、東映)
装いの街(1982年公開、東映)
探偵物語(1983年、東映、【W主演:松田優作】※主題歌「探偵物語」) - 主演・新井直美 役
里見八犬伝(1983年12月10日公開、東映、【W主演:真田広之】) - 主演・静姫 役
メイン・テーマ(1984年7月14日公開、東映、※主題歌「メイン・テーマ」) - 主演・小笠原しぶき 役
Wの悲劇(1984年12月15日公開、東映、※主題歌「Woman "Wの悲劇"より」) - 主演・三田静香 役
野蛮人のように(1985年12月14日公開、東映、【W主演:柴田恭兵】、※主題歌「ステキな恋の忘れ方」) - 主演・有栖川珠子 役
キャバレー(1986年4月26日公開、東映、【主演:野村宏伸】) - ウエイトレス 役※ゲスト出演
紳士同盟(1986年12月13日公開、東映、※主題歌「紳士同盟」) - 主演・樹里野悦子 役
ダウンタウン・ヒーローズ(1988年8月6日公開、松竹、※主題歌「時代」) - 主演・中原房子 役
レディ! レディ READY! LADY(1989年、【W主演:桃井かおり】※「Windy Boy」) - 主演・高橋亮子 役
病院へ行こう(1990年4月7日公開、東映、【W主演:真田広之】)- 主演・吉川みどり 役
タスマニア物語(1990年7月21日公開、東宝、【主演:田中邦衛】)- 平島直子 役
きらきらひかる (1992年10月24日公開、日本ヘラルド映画) - 主演・岸田笑子 役
ナースコール(1993年、東宝) - 主演・五十嵐梢 役
マグニチュード 明日への架け橋(1997年、東宝、【主演:緒方直人】)- 日置陽子(教諭) 役
木更津キャッツアイ 日本シリーズ(2003年11月1日公開、アスミック・エース エンタテインメント、【主演:岡田准一】)- 美礼先生(浅田美礼) 役
木更津キャッツアイ ワールドシリーズ(2006年10月28日公開)
レイクサイド マーダーケース(2005年1月22日公開、東宝、【主演:役所広司】)- 並木美菜子 役
オペレッタ狸御殿(2005年5月28日公開、松竹、【主演:チャン・ツィイー】)- お萩の局 役
鉄人28号(2005年3月19日公開、松竹) - 金田陽子 役
ALWAYS 三丁目の夕日(2005年11月5日公開、東宝、【主演:吉岡秀隆】)- 鈴木トモエ 役
ALWAYS 続・三丁目の夕日(2007年11月3日公開)
あおげば尊し(2005年2月18日公開、【W主演:テリー伊藤】)- 主演・峰岸麻理 役
ありがとう(2006年11月25日公開、東映、【主演:赤井英和】)- 飯田美子 役
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(2007年2月10日公開、東宝、【主演:阿部寛、広末涼子】)- 田中真理子 役
めがね(2007年9月22日公開、日活、【主演:小林聡美】※1シーンの出演) - 「めがね」の友だち 役
うた魂♪(2008年4月5日公開、日活、【主演:夏帆】) - 瀬沼裕子 役
今度は愛妻家(2010年1月16日公開、東映、【W主演:豊川悦司】) - 主演・北見さくら 役
ハナミズキ(2010年8月21日公開、東宝、【主演:新垣結衣、生田斗真】)- 平沢良子 役
※印は主題歌も担当。



テレビドラマ
敵か?味方か?3対3(1978年5月25日 - 7月6日、テレビ朝日、ナショナルゴールデン劇場、【主演:三浦友和】、名義:薬師丸博子) - 妻側の三女 役
装いの街(1979年1月、TBS、東芝日曜劇場、1982年に「セーラー服と機関銃・完璧版」の併映で劇場公開)
ミセスシンデレラ(1997年4月17日 - 6月26日、フジテレビ、木曜劇場) - 主演・香山みずほ 役
恋愛中毒(2000年1月20日 - 3月16日、テレビ朝日、木曜ドラマ) - 主演・水無月美雨 役
アフリカポレポレ(2000年5月、NHK、土曜特集) - 菜穂子 役
ママの遺伝子(2002年10月11日 - 12月13日、TBS、金曜ドラマ) - 主演・藤木七海 役
香港明星迷(2002年、テレビ東京、【ゲスト出演:イーキン・チェン】)
木更津キャッツアイ(2002年1月18日 - 3月15日、TBS、【主演:岡田准一】) - 美礼先生(浅田美礼) 役
ブラックジャックによろしく ~涙のがん病棟編~(2004年1月3日、TBS、【主演:妻夫木聡】) - 辻本良枝 役
タイガー&ドラゴン「第6話 明烏の回」(2005年5月20日、TBS、【主演:長瀬智也、岡田准一】) - 白石克子 役
1リットルの涙(2005年10月11日 - 12月20日、フジテレビ、【主演:沢尻エリカ】) - 池内潮香 役
1リットルの涙 特別編~追憶~(2007年4月5日)
ウメ子(2005年12月5日、TBS、ドラマスペシャル、【主演:深田恭子】 ) - 河合桃子 役
白虎隊(2007年1月6・7日、テレビ朝日、【主演:山下智久】) - 酒井しげ 役
パパの涙で子は育つ(2007年6月、フジテレビ、父の日スペシャル) - 川村ふみか 役
愛馬物語(2008年5月3日、フジテレビ、土曜プレミアム、【主演:岸谷五朗】) - 野添幸子 役
ホームレス中学生(2008年7月12日、フジテレビ、土曜プレミアム)- 田村恵子 役
千の風になって ドラマスペシャル「なでしこ隊~少女達だけが見た特攻隊・封印された23日間~」(2008年9月20日、フジテレビ、土曜プレミアム、【主演:成海璃子、和久井映見】) - 鳥濱トメ 役
あるがままの君でいて(2008年11月24日、TBS、パナソニックドラマスペシャル、【主演:堺雅人】) - 榎本由香 役
戦場のメロディ(2009年9月12日、フジテレビ、土曜プレミアム) - 主演・渡辺はま子 役
うぬぼれ刑事「第5話 甘党」(2010年8月6日、TBS、【主演:長瀬智也】) - 前原信子 役
外科医 須磨久善(2010年9月5日、テレビ朝日、【主演:水谷豊】) - 須磨千代子 役
Q10 (2010年10月-12月、日本テレビ、【主演:佐藤健】) - 柳栗子 役
他のテレビ番組 [編集]
徹子の部屋(1984年・1988年・1990年・1995年・2000年、テレビ朝日)
おしゃれ(1980年・1981年・1983年、日本テレビ)
ザ・ベストテン(1981年 - 、TBS)
ザ・トップテン / 歌のトップテン(1981年 - 、日本テレビ)
夜のヒットスタジオ(1981年 - 、フジテレビ)
YOU(1983年、NHK教育)
欽ちゃんのどこまでやるの!?(1983年、テレビ朝日)
TVグラフィティ(1983年、フジテレビ)
オレたちひょうきん族(1987年、フジテレビ)
さんまのまんま(1989年、関西テレビ)
笑っていいとも!(1990・1993・1996・1997・2005・2010年、フジテレビ) - テレフォンショッキング
一枚の写真(1990年、フジテレビ)
たけし・所のドラキュラが狙ってる(1993年、毎日放送)
FAN(1997年・1998年、日本テレビ)
LOVE LOVEあいしてる(1997年、フジテレビ)
新・真夜中の王国(1998年、NHK-BS2)
はなまるマーケット(1998・2002年、TBS)
メントレG(2001年、フジテレビ)
王様のブランチ(2002年、TBS)
チューボーですよ!(2002年、TBS)
食彩の王国(2003年 - 、テレビ朝日) - ナレーション
SMAP×SMAP(2005年、関西テレビ・フジテレビ)
NHK紅白歌合戦(NHK) - 2005年・第56回ゲスト審査員、2007年・第58回応援ゲスト
音楽・夢くらぶ(2006年、NHK総合)
とんねるずのみなさんのおかげでした(2007年、フジテレビ) - 新・食わず嫌い王決定戦
SONGS(2008年11月、NHK総合)井上陽水の回 - ナレーション
A-Studio(2010年1月、TBS)
ボクらの時代(2010年1月、フジテレビ)
世界ふれあい街歩き「中国・ハルピン」(2010年、NHK)- ナレーション
シリーズ 音楽のチカラ「青春の言葉 風街の歌 作詞家 松本隆の40年~」(2010年5月26日、NHK)


ラジオ番組
薬師丸ひろ子のオールナイトニッポン(ニッポン放送、1984年6月9日)
薬師丸ひろ子・あなたに愛わいわい!(同上、1986年)
AMAZING STORY(J-WAVE)
キック・ザ・カンクロー(TBSラジオ、2006年10月22日)
サントリー・サタデー・ウェイティング・バー(TOKYO FM、2007年2月10日)
CM
NTT
グリコ
ライオン「ソフトインワン」(ちゃん・リン・シャン)
資生堂「ポーセリア」
東芝
サントリー「これがリッチな缶ビール」
角川文庫「時間がないんだ青春は」
カルピス「白くはじけるカルピスソーダ」
ラジオCMでは、本人の17歳の誕生日前にもかかわらず、「ひろ子、17歳…」という本人のナレーションが放送された時期があった。
テクニクス「ハートの歌が聴こえるか」
雪印乳業「ヴィンテージ」
本田技研工業「ラクーン」
大塚製薬「SOYJOY」

ペタしてね読者登録してねアメンバー募集中