さてさて

新潟walkingの続きです


ところで

新潟の「潟」ってどういう意味?

改めて調べたら


「砂州によって外海から分離されてできる海岸の湖」と


ふむふむなるほどと

今回しみじみと思ったのですが

それは・・・・


信濃川に沿って

港の方向へ歩いて行きました


左手の建物は

新潟歴史博物館(みなとぴあ)で

奥の建物は旧第四銀行住吉支店


しあわせ歴史ドライブ(by九段で働くママの日記)

博物館に入ってみました


新潟はかつての長岡藩の一部ですが

1858年の日米修好通商条約では開港五港の1つともなり

北前船の時代より海運の栄えたところ


しあわせ歴史ドライブ(by九段で働くママの日記)


サハリンの

漁場図もありました


しあわせ歴史ドライブ(by九段で働くママの日記)


市内は

信濃川で大きく二分されていますが

かつては川幅が三倍ほどあったのだそうです


これは

信濃川にかかる萬代橋で

明治19年に初代ができ今は三代目


しあわせ歴史ドライブ(by九段で働くママの日記)


海側の市街地は

信濃川と平行に白山神社と日和山を結ぶ線に

堀がいくつもつくられ

町割りができたそうです


この掘で排水して街をつくり

水田も腰までつかって稲刈りし

船で稲穂を運んだようです


まさに

「砂州によって外海から分離されてできる海岸の湖」

水と格闘の歴史だったようですね・・

しあわせ歴史ドライブ(by九段で働くママの日記)


博物館をでると

旧新潟税庁があり

手前には「荷揚げ場」が復元されていました

しあわせ歴史ドライブ(by九段で働くママの日記)
しあわせ歴史ドライブ(by九段で働くママの日記)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村