映画『クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』(ネタバレしまくり) | ネットッゲーム、はじめました。

映画『クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』(ネタバレしまくり)

$ネットッゲーム、はじめました。

映画 クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁

監督 しぎのあきら
脚本 横手美智子
出演者 矢島晶子、他
音楽 多田彰文、荒川敏行
主題歌 ベッキー♪♯『ハピハピ』
上映時間 99分

【あらすじ】
しんのすけの花嫁だというタミコが、未来都市ネオトキオからタイムマシンに乗ってやって来る。
タミコは、未来のしんのすけがネオトキオの独裁者・金有増蔵に捕まってしまったため、5歳のしんのすけの力を借りたいと言う。
まったくやる気のしないしんのすけは、とりあえずタミコと共にネオトキオへ向かうが……。(シネマトゥディより)

ある日、野原しんのすけの前に、タイムマシンで時を越えきたというタミコが現れる。
タミコは自分は未来のしんのすけの花嫁だと名乗り、未来のしんのすけがネオトキオの支配者・金有増蔵に捕えられてしまい、彼を救う為には5歳のしんのすけの力が必要なのだと語る。
しんのすけは全くやる気もなく半信半疑ながらも、かすかべ防衛隊の面々と共にタミコに連れられて未来の春日部にへ。
20年後の未来へやってきたかすかべ防衛隊の面々が目にしたのは、華やかな大都市ネオトキオと、ネオトキオとは対照的に荒廃した春日部の町だった。
未来の世界では地球に隕石が衝突し、その影響で舞い上がったちりが大気を覆ったため太陽の光が地上まで届かなくなり、一日中夜のような状態になってしまっていたのだ。
しんのすけを捕まえているネオトキオの支配者・金有増蔵は電力を供給する会社の社長で、街の電力をすべて取り仕切っているのだという。
しんのすけとタミコは未来のしんのすけが捕まった場所へと急ぐが、そこにはもう未来のしんのすけの姿はなかった。
しかも、5歳のしんのすけが現れたことを知った金有増蔵は「花嫁(希望)軍団」を刺客としてはなつ。
「花嫁(希望)軍団」から逃走する二人は、タイムスリップ中にはぐれたかすかべ防衛隊のみんなと合流し、「花嫁(希望)軍団」に立ち向かうもタミコが捕まってしまう。

ネットッゲーム、はじめました。

タミコが捕まったことにより未来の世界で途方に暮れるかすかべ防衛隊の面々だが、自分たちが今いるところが自分たちが住んでいた町だと気付く。
そして、しんのすけが住んでいた家があった場所へと向かうと、そこには未来の年老いたひろしとみさえ、シロたちがいた。
そこでひとまず腹ごしらえをしていると、テレビニュースでタミコが未来の風間くんと結婚することになったというニュースを目にする。
タミコを救うべく、金有の元へ向かうかすかべ防衛隊とひろしとみさえ。
そこで再び立ちふさがった「花嫁(希望)軍団」をひろしと・みさえの活躍により突破し、タミコのもとへたどりつくしんのすけだが、タミコは未来のしんのすけを人質に取られどうすることもできない。

ネットッゲーム、はじめました。

そこで、しんのすけたちは未来のしんのすけの救出にむかうが、金有増蔵により爆破されてしまう。

ネットッゲーム、はじめました。

金有増蔵はさらに巨大ロボ「家電ロボX」を使い、落ち込むタミコたちにとどめをさそうとする。
しかし、ここに未来のかすかべ防衛隊、未来のひまわりがあらわれタミコらを救出する。
さらに未来のボーちゃんの発明品により、未来のしんちゃんはまだいきていることが判明する。
未来のしんのすけ救出にむかうしんのすけとタミコ。
それを「家電ロボX」で妨害しようとする金有増蔵だが、未来のかすかべ防衛隊や老ひろし、ボーちゃん28号らかすかべ最強防衛隊の活躍で阻まれる。
そして「OBAKAパワー」によって未来は太陽の光を取り戻す。


クレヨンしんちゃん劇場版第18弾『映画クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』です。
公開時には劇場で見たのですが、DVDをゲットしたのでDVDで二度目です。

クレヨンしんちゃんの劇場版では個人的にはかすかべ防衛隊ががんばる話が好きです。
今回はかすかべ防衛隊ごと未来へ行くので大好物と思いきや、そーでもなかったりします。

現代のひろしとみさえが初めて登場しないのに(かわりに老ひろし・老みさえが登場しますが)登場するかすかべ防衛隊。
敵におわれて5人がバラバラにちまちま移動する大大大大好物シーンはあるのですが、おわらい要素があんまりなかった気がします。
かすかべ防衛隊それぞれがオープニングで夢を語って、未来に行って未来の姿をつきつけられたりするので真面目になったのかもしれないですが。
ボーちゃん以外、夢がかなってなかったりするし。
でも、タイムスリップ前に4人があわててじゃまするところはお気に入り。
みんないい子に育ってるなーって感じがして。

でもでも、芸能人吹き替え枠の「花嫁(希望)軍団」とかのつまらんやりとりをへらして、7人もいらないから女芸人が声を担当してる5人へらせして子供たちのやりとりをもっと増やせばよかったのに!

ラストは老ひろしの名言&大人ひまわりの笑顔一発でばっちりしまっていますが。

「自分の子供でもか!?自分の子供にくたばれって言う親がどこにいる!?親は子供に生きぬけって言うもんだろがーっ!!!」


そんなこんなで68点ぐらい。
クレヨンしんちゃんならこの動画が泣ける。