サロメの絵画 | れぽれろのブログ

れぽれろのブログ

美術、音楽、本、日常のことなどを思いつくままに・・・。

サロメは聖書に登場する女の子。
洗礼者ヨハネ(ヨカナーン)の首を欲し、
銀のお皿に乗せられた彼の首を持つ姿が有名で、
たくさんの西洋絵画に描かれています。
とくに19世紀末にオスカー・ワイルドが「サロメ」を戯曲化して以降
欧州ではサロメがブームになったようです。
リヒャルト・シュトラウスのオペラ作品なでも有名ですね。

そんなサロメの絵画を集めてみました。
生首が登場するような絵なので、若干のご注意を。


・ティツィアーノ

サロメ_ティツィアーノ

ルネサンスの巨匠ティツィアーノのサロメ。
奇怪な雰囲気はなく落ち着いた感じです。
ヨハネの首も、首と言われなければ、単に男の人を
抱きかかえているだけのようにも見えます。

・クラーナハ

サロメ

北方ルネサンスの画家クラーナハのサロメ。
妖しい魅力が強く、好きな絵です。
北方ルネサンス特有の過剰に細密で装飾過多な服装もいい感じ。
首の断面を手前に描かなくてもいいのに・・・と思います。

・カラヴァッジオ

サロメ_カラヴァッジオ

バロックの巨匠カラヴァッジオのサロメ。
なぜか首を直視せず顔を背けるサロメ。
画面左側から光が当たる。
光の効果が劇的なカラヴァッジオらしい絵です。

・モロー

サロメ_モロー

象徴派の画家モローのサロメ。
タイトルは「出現」
銀のお皿の上ではなく、なぜか空中からヨハネの首が現れています。
この絵は何パターンか描かれているようですが、
そのうち一つは2005年に日本に来てました。
実物はヨハネの首から滴る血の赤がやたらと印象的でした。

・ビアズリー

サロメ_ビアズリー

このサロメはオスカー・ワイルドの戯曲の挿絵です。
ヨハネの首にキスする瞬間のサロメ。
首の血は装飾的な線となり画面下の植物に注がれる。
画面構成と線が楽しい絵です。

・パスキン

サロメ_パスキン

エコール・ド・パリの画家パスキンのサロメ。
大阪市立近代美術館(準備室)が所蔵している絵です。
全裸のサロメ。
ヨハネの首は左下にありますが、サロメの意識は違うところにありそうです。
首との遊びに飽きたんでしょうか。
パスキンらしい淡い色がい感じ。


聖書に登場する「首」といえば、
ユディト(ホロフェルネスの首)やダビデ(ゴリアテの首)などもあり、
これらもよく絵画に描かれています。
これらの絵については、また次の機会に。