星組新幹線ツアー振り返り
あらためての報告です。行ってきました。星組大劇場公演を観覧するツアーに。新幹線で観劇に行こう!1編成貸し切り新幹線ツアー新幹線は10時51分東京駅発。それなのに、私の受付時間は2時間半以上前!!!受付場所は八重洲口の貸し会議室。配られたものは新幹線のチケット、星組公演チケット、星組トップ・礼真琴のメッセージカード、星組スター(礼、暁千星、極美慎、天飛華音、瑠璃花)が一枚写りになった小さいクリアファイル(チケットホルダー?)、星組大劇場公演のチラシ…。これねー。これだけなら事前に郵送さえしてくれればそんなに家を早く出る必要も、途中で無駄な待ち時間もなかったのに。郵送料ぐらい払うって。スタッフの人数もかなりいたので、主催者側としても効率悪かったんじゃないかな-。でも当日渡しにしないと、やれ「チケット忘れた」だの「発車時間に遅れた」だのトラブルが頻発すると考えたのかも…。とにかく早く集めるのが至上命題みたいな。そしてクリアファイルに登場する娘役は個人的には小桜ほのかにしてほしかった…。(※るりはなさんは何も悪くありません)そして受付を終えても発車までかなり時間が…。八重洲地下のカフェで時間を潰しましたが、そもそもまだほとんどの店が開いていない時間。隣のテーブルには同じツアー参加のヅカヲタおばさま2人…。みんな時間持て余すよね、っていう。ホームへの移動は日本橋口限定。これも発車の1時間近く前だったんですよ…。日本橋口は16号車寄りだけど、ホーム歩いて1号車まで行くのも、そんな時間かからないって!ホームではもちろんフツーに列車も発着する中、まだ先の時間の新幹線に乗るヅカヲタが続々集結…。若干、いや、かなり邪魔になっている印象でした。新幹線は完全貸し切りの団体専用列車!!高校の修学旅行でも新幹線で九州に行きましたが、1編成貸し切りまで行かなかっただけに、初めての経験。しかも車両はN700S!!私、新幹線に乗る時は、わざわざ運用表を調べてN700Sを選ぶぐらいなので、これは嬉しかったです。車両に入ると、スターエクスプレスの飾り付けが。天井にはプールの5mのところになびいている旗みたいなものが。あとは窓側でコートなどをかけられるフックには額に入った星組スターの写真のポストカード。ヘッドカバーも専用で、これは記念に持ち帰り可能でした。とにかく車内に足を踏み入れるや、ヅカヲタのおばさま方、「キャーーーッ!」と歓喜の声をあげまくってました。ほんと単純www。よく見れば、飾り付けも学校のお楽しみ会レベルだったんですけどね。車内アナウンスにトップの礼真琴が登場したり、礼真琴のお気に入りのタカラヅカ曲が流されたり(2周)、暁千星、天飛華音、瑠璃花夏のプチトークも流され、基本タカラヅカ一色!!あとは「おもてなし」役として同乗の天華えま、舞空瞳の「お練り」も。「おもてなし」というぐらいなので、水とかおしぼりとか配るのかと思いきや、前後をかなりの数のスタッフにはさまれて、お手振りしながらかなり早足で移動する感じ。なかなかにシュールでした…。しかし、舞空プロの超絶スタイルと可愛さよ。ほんとお人形さんみたい。ぴーすけ(天華)もすっかりきれいなお姉さんでした。とはいえ、ただ歩いているだけだし、「グリーティング」とされてはいましたが、正直イベントとは呼びがたく…。しかも、もともと写真撮影はOKとされていたのに、当日不可となるドタバタぶり。この不利益変更は減点ポイントでした。ぴーなこ(天華&舞空)と運営側は7、8号車にいて、全体を1~6、9~16号車に分けてお練りが行われていました。あとはおたのしみ抽選会。1車両に2人、星組大劇場公演プログラムが当選し、それをぴーなこから手渡されるという。私はハズレました。とりあえず品川、新横浜、名古屋、京都ののぞみ号停車駅に止まりましたが、扉は開かず。13時21分に新大阪に到着すると、また専用の改札口まで案内され、そこから先は勝手に、自由にムラまで移動してください、ということでした。…このツアー、今回の星組が初設定だと思うのですが、今後も続くんですかねー???まずは人気組、人気スター、人気公演じゃないと難しい気が。多分今回の定員って新幹線1編成のうち、7,8号車の2両分を引いて1,200人ぐらい??さすがに定員割れするわけにはいかないので、これを上回る応募者がいないと、かっこつかないですよね。あとは運営がもう少しこなれてくれないと。無駄を極力なくして、元生徒を同乗させるなら、もう少しちゃんとイベントらしいことをやらないと、なんだか消化不良に終わってしまうと思います。
NEW!
- テーマ:
- ブログ