私の『昭和レトロ』の入口は『こけし』でした。
こけしは大きなものではなく、小さなお土産こけしで、
観光地の名前や名産がアレンジされているものでした。
骨董市でハマり、ちまちま買い集めては、和室の自作棚に飾っていました。
写真は2019年の様子です。
骨董市に通い続け、昭和レトロな物をいろいろと見ていくうちに
『私って可愛い物やファンシーな物が好きだったんだ!』と思い出し、
『和』や『洋』にこだわらなくても、
自分の好きな物を飾ればいいんだと目覚めた結果、
『こけし』を買う事をやめました。
今現在は、これらのほとんどは他の方に譲り、ファンシーな物を中心に、
新たに扉付き棚を自作し、飾っています。
写真は現在の和室です。
自作の扉付き棚の中身です。
ここら辺は以前にもあった物です。
箱根で買ったどんぐり親子は置く位置を変えられます。
クマファミリーの後ろにはスズランが咲いています。
上段のキューピー五人娘は骨董市で出会った、おしゃれなセーラーガールです。
中段のキューピーの衣装は自分で編みました。
首振り人形やパール人形も居ます。
そして可愛ければ、ガチャガチャの商品も一緒に飾りますよ。
『内藤ルネ』の陶器の人形もこちらへ。
フロッキー加工のアニマル達も大好きです。
伊勢志摩とまったく関係ないジオラマの二人。
ただひたすらファンシーです。
そして自作棚の下には、自作のフック板にマスコットをぶら下げています。
これは『千趣会』の頒布会の物です。
伊勢志摩や恵那峡、木曾馬籠など東海地方の物は、
観光地のお土産物屋さんで出会えるチャンスが多いです。
造花や紐、鈴などが本来の付属品が経年劣化で傷んでいることも多いので、
手持ちの物と交換して飾っています。
また趣味は変わるかもしれないけど、今はこれがベストかな。
多分、可愛いもの路線は変わらないです